みどり丘幼稚園

子どもの様子

令和2年度 入園説明会のお知らせ

令和2年度 入園説明会

日時:8月31日(土)9:00~願書配布、9:20~11:00入園説明会


※今年度は、9/1が日曜日のため、8/31に開催致します。
2019/08/30

幼児教育アドバイザー 公開保育&園内研修 ②

体験学習サイクル
読書研修の内容を踏まえて、今後の保育にどのようにつなげていくか?
教育観や意識の共有!
研修の振り返り
【保育の質 向上】
大阪府教育センターの皆様にご評価頂きました。ありがとうございました!
2019/08/30

幼児教育アドバイザー 公開保育&園内研修 ①

 8月28日(水)3:30~4:30

 幼児教育アドバイザー 園内研修・公開保育がありました。

大阪府教育センター 教育企画部 企画室 指導主事の河野 雄様と、大阪府幼児教育センター 幼児教育コーディネーターの西條 明美様がご来園頂き、【教育・保育の質向上】に向け、ご指導下さいました。

 情報の共有や、問題提起と解決、課題を見出す気持ちなど、日々の教育観や姿勢が大切になることを改めて再確認致しました。

大阪府教育センターの皆様、お忙しい中ご丁寧にご指導賜り、ありがとうございました。
8/28 幼児教育アドバイザー 園内研修の様子です!
大阪府教育センターの先生2名と、専務理事先生がご来園下さいました。
学年ごとの、グループディスカッション
付箋に書き込んでいきます
全体に発表♪
テーマごとにまとめた模造紙!
2019/08/30

8月の誕生会♪ ②

今日の紙芝居には、中学生も出演!
中学生がサメに変身! 全部で何匹?
ワッハッハ! 大喜びのうさぎさん
神様 オオクニヌシノミコト
みんな、とっても楽しんで見入っています!
8月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます♪
2019/08/29

8月の誕生会♪ ①

 8月28日(水)

 年少~年長組の【8月 お誕生日会】がありました♪ 8月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます!

 大型紙芝居のお話は、日本神話「古事記」の【因幡の白兎】です♪
園長 三浦瓔子先生から、プレゼントを頂きます♪
保護者の皆様、メッセージをありがとうございました!
歌のプレゼント 年少組「水遊び」
年中組「花火」
年長組「ミックスジュース」
大型紙芝居のお話 「いなばのしろうさぎ」
2019/08/29

ラグビーで遊ぼう!

 8月26日(月)


 東コーチ、泉コーチと、職員のリーダーによる【こどもラグビー】がありました♪ ミンミンゼミやヒグラシが鳴いているグラウンドで、チーム一丸となって頑張っています!
3:40 練習スタート!
準備運動もしっかりと♪
ボールを下からパス!
年中~小学校3年生までが、一緒に頑張っています♪
「せーの!」
真剣に練習試合☆
2019/08/29

8/28 見学会のお知らせ

【令和2年度入園 見学会】

日時…8月28日(水)午前9:00~9:30


場所…園庭あそびの様子(イングリッシュガーデンより見学)


※電話にて、事前申し込みが必要となります。


※雨天の場合は、見学会はありません。
2019/08/28

8/27 サマー保育の様子♪ ③

8/27 年長組 絵画遊び
綺麗な“月見草”が表現されました!
絵本の広場には、月見草の掲示が飾られています!どうぞ、ご覧ください♪
8/27 年少組 泥んこあそび
池、川、トンネル、お団子! 
裸足で芝生へレッツ ゴー!
2019/08/27

8/27 サマー保育の様子♪ ②

8/27 年中組スイミング
能勢中学校 職場体験の生徒さんも一緒に!
フープくぐり♪
ブクブク…、 パッ!
よーい、ドン!
ホースのシャワー! 気持ちがいいね♪
2019/08/27

8/27 サマー保育の様子♪ ①

 8月27日(火)


 サマー保育2日目も、楽しいカリキュラムが充実!子ども達の様子をお伝え致します♪
8/27 2歳児8月の誕生会
歌と手遊び♪
「何歳になりましたか?」
英語で遊ぼう♪
お祝いのペープサート!
大きなケーキが登場! お誕生日おめでとうございます♪
2019/08/27

サマー保育 始まりました♪ ⑥

年長組 絵画遊び♪
今日は「月見草」を描きました!
「子どもギャラリー」 園長 三浦瓔子先生の芸術作品!
体育遊びの様子♪
二人組で手押し車に挑戦!
夏休みの思い出発表をしました!
2019/08/26

サマー保育 始まりました♪ ⑤

年中組 泥んこ遊びをしました♪
穴を掘ろう!
どんどん深くなるよ~!
お水、冷たいけど気持ちがいいね!
お団子を浮かべよう♪
足湯? 泥湯? ほっこり気持ちよさそう♪
2019/08/26

サマー保育 始まりました♪ ④

ちゅうりっぷ組 保育室にヤシの木が出現!?
折り紙のカブトムシを飾ろう!
「はい!」 夏休みの思い出発表♪
遊戯室でサーキット遊び!
ロープ歩行、ゆっくりゆっくり!
鉄棒「足抜き回りが出来たよ!」
2019/08/26

サマー保育 始まりました♪ ③

年少組 フィンガーペインティング♪
ペタペタ 気持ちがいいね!
クレパスで模様を描こう!
スタンプ遊び! ブドウが出来たよ♪
ジャーン! こんな手になりました♪
上手に手も洗えるよ!
2019/08/26

サマー保育 始まりました♪ ②

2歳児スイミング♪
滑り台 「シューっ!!」
水中歩行も安定してます♪
大型マットのアーチ!
アームヘルパーを付けて、スイスイ!
生活教育 衣服の着脱を再確認!
2019/08/26

サマー保育 始まりました♪ ①

 8月26日(月) 


 【サマー保育】が始まりました♪ どの学年も、楽しく元気な笑顔がいっぱい! 子ども達の様子をお伝えします!
8/26 「おはようございます!」笑顔で登園!
ラジオ体操 第3♪
園庭の掃除を行いました!
ヒマワリの花壇の前で、背比べ♪
抜いた草を集めています!
「わぁ! 根っこが大きいね!」 
2019/08/26

園内研修の取り組み♪ 

8月22日(木)

 職員による【園内研修】を行いました! 『保育の視点、共有、学び』によって、『教育・保育の質の向上』を日々行っております。
8/22 園内研修の様子♪
グループでディスカッション!
ウェブやマップ作り!
全体での共有を行いました!
保育の視点や、子どもの発達を考察!
日々、テーマを見出しながら園内研修を行っています!
2019/08/26

フルーツバスケット!

 8月9日(金)

 手作りの果物お面を付けて、遊戯室では【フルーツバスケットゲーム】が大盛り上がり! 

「リンゴ? バナナ? 友達が言うかな?」


 8月14日(水)

 当園指導講師 甲南女子大学 教育学博士 仲山正志先生の園内研修がありました♪ テーマは【体と子ども】

 幼児期の、運動における成長の見方を学ぶことが出来ました。仲山先生、ありがとうございました!
頭に手作り果物お面を付けて集合!
せーの、「フルーツバスケット!」
何々? 真剣に耳を傾ける子ども達! 
そして、広告でお面を作ったよ! 「さあ、私は誰でしょう?」
8/14 講師 仲山先生の園内研修!
テーマ「体と子ども」 
2019/08/20

8/8 牛乳パックで竹とんぼ♪ ②

うん? フープが登場?
誰が一番飛ばせるかゲーム! よーい、スタート!!
やったー! 思わずガッツポーズ!
次は、椅子取りゲーム♪
ラスト、椅子一個の熾烈な争い! 緊張が伝わってきます!
鉄棒にも挑戦しました♪
2019/08/20

8/8 牛乳パックで竹とんぼ♪ ①

 8月8日(木)

 2歳児クラスの水遊びや、廃材(牛乳パック)を使った「竹とんぼ作り」を楽しみました♪

 どうやったら、高く・遠くまで飛ぶか?? 子ども達の試行錯誤の様子や、挑戦し合う様子が見られました!

 今日は二十四節気の立秋ですが、幼稚園ではまだまだ“熱い”子ども達の遊びが展開されています☀
8/8 2歳児 水遊びの様子♪
段ボールで迷路作り!
8/9 しっかりと手を伸ばして…
ニッコリ笑顔の、可愛いてるてる坊主を飾っています
遊戯室では、竹とんぼ飛ばしゲーム!!
「飛んだ飛んだ!」
2019/08/20
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84