みどり丘幼稚園

子どもの様子

木工クラブ

木育インストラクターによる、豊かな自然遊び

【科学する心を育む】~9月の様子~

○木育インストラクターによる、『年長児の木工クラブ』では、ふくろうの森の中で伸び伸びとした活動が展開されています! 木の枝を自分で見つけて、のこぎりで切ったり、絵の具を付けてアートに挑戦したり、子ども達一人ひとりの豊かな発想力に驚かされます♪
2020/09/26

成長教育 こどものへや

ビッグバン ~宇宙の誕生~ その科学性と神秘を見つめて

9/17(木)

 園長 三浦瓔子先生の、【成長教育 年長児こどものへや】がありました♪ 今日のテーマは、宇宙の誕生を実際に経験しながら、天体について学びました。


 はじめに、真っ黒な宇宙があり、無の状態から大爆発を起こしたビッグバン~宇宙の誕生~。そして、多数の素粒子や塵などから作られた惑星や星々。その科学性と神秘を、園長先生の実験と共に壮大なお話が展開されました。大きな宇宙、自然の偉大さ、尊さ、そして人類の優れた叡智を経験しました。
2020/09/22

空手道場

礼に始まり、礼に終わる

9/18(金)

 髙橋師範による、【年中児・年長児の空手道場】がありました♪ 姿勢や挨拶などを大切に重んじられ、子ども達の背筋もピンと伸びていました。


 午後から開催している、預かり保育の【空手道場】では、空手着に着替えた子ども達が、髙橋師範と共に気合の入った掛け声! 活動後は、自信に満ちた美しい所作が体得されていました。


髙橋師範、ありがとうございました!
2020/09/22

秋祭りの取り組み

お神輿製作、各チームの取り組み

9/18(金)

○異年齢合同による、縦割りのお神輿製作が進んでいます♪ 年長児が中心となり、2歳児・年少児・年中児の各保育室を訪問して、自分達のお神輿の構想や製作物を、自分たちで考えた言葉で説明しています。


○ちゃんと伝わるかな? どうやって話そうかな?と、ドキドキしたり、ワクワクしたり、年長児の各クラスでは、楽しい話し合いの場が設けられていました。ちなみに、年長児の保育室には、自分達で話し合ったマップや、お神輿をイメージした絵画が飾られています。


○どのようなお神輿が出来上がるのかな? 私達保育教諭は、子ども達の自主的な活動『アクティブ・ラーニング』を見守りながら、その過程における成長を大切にしていきたいと思います。
2020/09/22

絵画パネル 設置しました

9/24から始まる【絵画展・スイミング参観】に向けて

9/16(水)

○運転手の皆さんが、絵画展に使用する絵画パネルを設置して下さいました。その周りでは、各学年の先生達が大きな脚立に乗って、クラスの絵を展示しています♪


○子ども達の大切な教育・保育の場ですので、感染症予防対策を十分に講じながら、健康と安全な環境を守っていきたいと思います。
2020/09/22

年少児 気温調べ

『秋分の日』を前に、今月の気温は何度かな?

9/15(火)

 年少児が毎月行っている、【科学する心を育む 気温調べ】。9月の気温は、25度でした。(この後、地表に温度計を置くと、なんと40度。まだまだ残暑が続いています。)


 ただ気温を調べるだけでなく、この時期ならではの季節のお話。今月は、9月9日の“重陽の節句(菊の節句)”や、紅葉していく木々の様子、そして9月22日の秋分の日における“昼と夜の長さが同じ”という太陽の動き、お彼岸の伝統的なお話などを経験しました。


 このお彼岸に食べる物は? 「おはぎ!」と、元気に答えていました♪
2020/09/22

年中児 数教育

数字は何かな? 木の実は何個かな? 「一緒だね!」

9/14(月)

 年中児の【数教育】では、カードに書かれた数字を読み、その数字と同じ数の木の実を並べます。数字のもつ意味を、具体物を使って感覚的に経験しながら、数学的頭脳を育んでいます!
2020/09/22

どんぐりコマ作り

失敗、成功、試行錯誤して、「出来た!!」「回った!!」

9/15(火)

 ふくろうの森では、秋の実りがいっぱい! 毎年、この時期になると、【どんぐりコマ】遊びが展開されます。拾ってきたどんぐりの大きさを比べたり、しっかりと回りそうなコマは一体どれか??


①穴をあける作業は、先生と一緒に!(子ども達の年齢や発達、経験によって配慮しています。)


②つまようじの長さを考えるのは、子ども達。長いほうが回るの? 短くしてみる? 年長児は、自分でつまようじを折りながら、色々な長さで実験しています。


③どんぐりに開いた穴に、自分でつまようじをさして、さあ回してみよう!

※ここで、「回す」までにも経験値が必要。親指と人差し指でつまようじをつまむ→クルッと、指先をひねって回す→落ちる、又は回らない、又はどこかにコマが飛んで行ってしまう、などなど楽しいハプニングも、また大切な経験!


 たっぷりと回して遊んだあとは、ご家庭で用意して頂いた廃材を再利用した広告の袋に大切に直しています! 紙やつまようじなど、子ども達の教育のためにご協力いただき、ありがとうございます。
2020/09/22

英語で遊ぼう

アルファベットの歌「A・B・C・D・E・F・G♪」

9/15(火)

 外国人講師 アイコ先生の【年少~年長児 英語で遊ぼう】がありました♪ リトミックで英語の歌に親しんだり、カードを使ったアルファベットの単語あそび。心と体をいっぱいに躍動させながら、英語文化を経験しています!
2020/09/22

元気に行進

園歌のリズムに合わせて♪

9/14(月)

○毎日、朝と午後に行っている体操の後に、皆で行進! 歩くリズム、間隔、真っすぐ歩く体幹や視線の安定など、1学期に比べてグンと成長を感じます♪

 

○2歳児は、芝生の周りを行進!


○行進の後、年中児は“伝承あそび お手玉作り”に使う小石(地球のかけら)を集める姿が見られました☆
2020/09/22

ラグビーで遊ぼう

All For One! One For All!
9/14(月)

 インストラクターによる、年中児・年長児・小学生の【ラグビーで遊ぼう】がありました♪ 学年の活動、縦割りの活動、試合の経験など、それぞれの段階に応じてラグビーの経験を深めています! 子ども達は、回数を重ねるごとに体幹や敏捷性が育まれ、それが自信となって活動にも発揮されています!

(一緒に参加した先生2名は、次の日、「あ、イテテテ…」と筋肉痛になるくらい頑張っていました!)


 コーチの皆様、ありがとうございました!
2020/09/22

不思議? 発見! 楽しい色水遊び

葉っぱ、木の実、花びら…、何でも実験♪

9/12(土)

 土曜日 預かり保育の子ども達は、砂場で科学の実験中♪ 「集めた花びらで色水を作って遊ぼう!」から発展し、「この葉っぱはどう?」「この実は?」などなど、どんどん発想が膨らんでいきます。実験の結果は…?


(「子ども達のつぶやき」より)

○あれ?花びらと違う色水になったね。花の色と、色水にした時の色って、一緒じゃないんだ!


○葉っぱは、色が出やすいように、こすってからやってみよう。でも、枯葉は全然色が出なかったね!


○この実はどうかな? (この後、どれだけ頑張っても硬い実をつぶせず、色も出ませんでした。) あ~、硬かった!


 などなど、子ども達は創意工夫をしながら、自然の中で豊かな経験を楽しんでいます。
2020/09/22

年長児 絵画指導

大きなひょうたん! 初めて見たよ!

9/11(金)

 年長児の【科学する心を育む 絵画指導】がありました♪ 今月のテーマは、何と! 園長 三浦瓔子先生のご自宅の畑で育った、大きなひょうたんです。


 「え? “ひょうたん”って何??」「わぁ~、大きいね!」と、子ども達の好奇心はムクムク。しっかりと観察し、お一人おひとりの素敵な感性が表現されました♪
2020/09/22

園の様子

栗、見つけたよ! 秋だね!

9/9(水)

○ふくろうの森で、年中男児が栗拾い! 「チクチクする?」「ん?大丈夫! 触ってみる?」と、友達同士で盛り上がっていました!


○9月の誕生会の後、新しく入園されたお友達の紹介がありました♪ よろしくお願いします! 仲良く、たくさん遊びましょうね。


○運転手さんが組み立てて下さった、お神輿の土台が出来上がりました! 中央玄関に、昨年の作品を乗せて展示しております。ありがとうございました♪


9/17(木)

○子ども達の羨望の眼差しを受けて、高い竹馬で優雅に歩く先生を発見! 周りでは、「私もやりたい!!」と、一緒に挑戦する子ども達がいっぱいです♪ すごい!


9/17(木)

○年長児の【数教育】では、11~19までの数を具体物を使って経験し、抽象的な数字の世界へと深めていきます!
2020/09/22

年中児 小石拾い

分類:大きい、中くらい、小さい

9/11
 年中児は、お手玉遊びに使う小石を園庭で集めています。大きさを分類しながら、両手いっぱいに拾う子ども達の姿が見られました♪
2020/09/17

年少児 音体遊び

ロープ歩行や、ボールで遊ぼう

9/10(木)
 講師 水﨑先生の【音体遊び】では、ロープ歩行をしたり跳び箱からジャンプをしました! 身体機能もしっかり発達してきた子ども達は、鉄棒にも積極的に取り組む姿が見られました
2020/09/17

年中児・年長児の音体遊び

跳び箱、鉄棒、マットでサーキットあそび

9/10(木)
 講師 水﨑先生の【音体遊び】がありました♪ 年長児は、就学に向けたサーキット遊びを経験! 跳び箱や逆上がりも、挑戦しながら自信につながっています。


 年中児は、歩く・止まる・回れ右など、マーチングのリズムに合わせて立ち居振る舞いを経験しました。
 大太鼓と小太鼓のグループに分かれたリズムオートでは、アンパンマンチームとバイキンマンチームに分かれて演奏♪ 友達のリズムを聞く力も培われています!
2020/09/17

年少児 数教育

1から順番に数えてみよう!

9/10(木)
 年少児の【数教育】では、赤と青の数棒を使って、1~9の数を経験しました。


 年少組ちゅうりっぷ組の保育室には、フィンガーペインティングで模様をつけた大きなサツマイモが飾られています!
 たんぽぽ組には、フィンガーペインティングで模様を付けたキノコがたくさん♪


 コーナー遊びでは、廃材や木の実・機能遊びの洗濯ばさみなどを使った“見立てあそび”が展開されていました。ゾウの鼻に見立てて忖度ばさみで伸ばしたり、シッポに付けて伸ばしたり、お腹がすいたら木の実のご飯をたべさせてあげていました♪ 想像力豊かな3歳児の様子でした!

 
2020/09/17

年長児 GH子どもコーラス

歌って、楽しいね♪

9/10(木)
 年長児のGH【こどもコーラス】がありました♪ 空間をたっぷりと取った遊戯室では、音楽講師と一緒に歌詞を読んで言葉を育んだり、情景をイメージしたり、歌だけではない楽しい経験をしています!
2020/09/15

小学生 レッツ スイミング

背面浮きにもチャレンジ!

9/9(水)
 小学生の課外水泳【クジラスイミング】の様子です♪ 体幹がしっかりとした泳ぎや、バタ足、背面浮き等にも段階を追って取り組んでいます。
 温水プール棟の窓には、各学年の活動写真が掲示されています。


 スイミング講師は、活動の空いた時間に高圧洗浄機で掃除も頑張っています!
2020/09/15
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83