みどり丘幼稚園

子どもの様子

11月生まれの誕生会 2歳児

2歳児の11月生まれの誕生会がありました。1名のお友達が3歳になりました。お友達からのお歌のプレゼントは「まつぼっくり」。手遊びをしながら元気いっぱい歌うことができました。

先生からのお話のプレゼントは『おおきなかぶ』のパネルシアター! おじいさん:grand father おばあさん:grand mother 孫娘: daughter 犬:dog 猫:cat ねずみ:mouseでかぶ:temapを引っ張りましたが、まだまだかぶは抜けません。

そこでみんなの掛け声をお願いしました。「うんとこしょ、どっこいしょ」英語でも「A huff and puff, heave-ho」とみんなの応援で『おおきなかぶ』がやっと抜けました‼よかったですね。

11月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます!

「まつぼっくり」の歌のプレゼント
英語で手遊び
『おおきなかぶ』のお話
みんなの応援で『おおきなかぶ』が抜けました
2024/11/25

11月生まれの誕生会 年少~年長

【ピッコロタイム】年少~年長組の【11月 お誕生日会】がありました♪

ピッコロタイムでは、季節のうたは「ゆき」です。急に寒くなってきたので雪が降ってみんなで雪合戦や雪だるまを作って遊べたらいたいな。と思いました。


誕生会は、年少組は6名・年中組は6名・年長組は9名、21名のお友達がお誕生日を迎えました。

おうちの人からのメッセージでは、お友達も静かに話を聞くことができました。

みんなからの歌のプレゼントは年少「まつぼっくり」年中「夕焼け小焼け」年長「切手のないおくりもの」をプレゼント。

先生からの大型紙芝居のお話は、「ブレーメンの音楽隊」でした。年長児は歌も知っている子もいて、一緒に歌って楽しい劇となりました。


11月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。

ピッコロタイム「ことば集め」
今日は来てくださってありがとうございます
園長先生からプレゼントをいただきました
ブレーメンの音楽隊
みなさん、おめでとうございます!
2024/11/25

年長児 小学生との交流会

年長組は小学校への架け橋、幼稚園と小学校の接続期として、能勢町ささゆり学園能勢小学校の2年生が幼稚園にきてくださいました。

幼稚園を卒園した子も多く、「先生~元気??」とたくさん声をかけてくれました。先生たちは「大きくなったね~!!」と、成長に驚きました。

小学生にお兄さん・お姉さんに教えてもらいながら「けん玉」を作りました。出来上がったけん玉であそび、うまくできるコツも教えてもらって、大盛り上がりの楽しい交流ができました。

小学校の先生から「いい姿勢でよくお話が聞けますね!」とおっしゃっていただきました。うれしくて小学生になる気持ちも高まったようでした。

小学生の皆さん、来てくださってありがとうございました。

2024/11/21

カプラであそぼう

今月のテーマはおうちを作ろうです。お人形を入れておうちを作っていきます。

おおきなおうち、高いおうち、広いおうち、いろいろな形のおうちができました。おうちから脱出できるかな??無事に脱出できたグループもたくさんありました。
途中で壊れてしまうこともありましたが、あきらめずに挑戦して、おうちが完成したときの喜びをグループのみんなで分かち合い達成感を味わっていました。
屋根を閉じよう
脱出…慎重に…
お片付けも協力していました
2024/11/21

マラソン

朝晩寒くなってきました。園庭遊びでは、みんなでマラソンをしています。
身体を動かして、丈夫な身体と心を作りましょう!
最後は深呼吸で歩きます
2歳児さんも元気に遊んでいます
2024/11/20

ちびっこ秋まつり②

縦割りのクラス編成で作ったおみこしのテーマは「日本各地のご当地おみこし」です。年長組がみこしを引いて練り歩き、2歳児・年少・年中組はそれぞれみこしの練り歩きの前後を応援しました。「わっしょい!」「わっしょい!!」と元気な声が空に響き渡りました。おうちの方と一体となった掛け声は子どもたちの心に残ったことと思います。輪踊りでは、身体を元気いっぱい動かして表現していました。

年長児は、チケット係やアナウンス係、お店屋さんの係などそれぞれの場面で、責任をもって積極的にお当番活動をする姿が見られました。

秋祭りのご参観・掛け声のご参加、子どもたちの様子を温かく見守ってくださり、ありがとうございました。

おみこし 練り歩き
わっしょい!わっしょい!
2歳児も元気!!
鮮やかなみんなの輪ができました
お店屋さん、お渡ししま~す!
2024/11/18

ちびっこ秋まつり①

『ちびっこ秋祭り』が行われました。

年長児は「払い」として、年中児から培ってきた「空手」を披露しました。「えいっ!!」と掛け声も揃い元気いっぱいな姿をみていただきました。

次に、前祝いとして当園職員が「和太鼓」でお祝いしました。

幼稚園に神様がやってきて祝詞をあげてくださり、<実りの秋、日ごろの収穫への感謝とこれからもみんなが健康に気を付けながら元気に過ごせますように>と天に祈りました。

年長児お当番がお出迎え
年長児「空手道場」
園長挨拶 園での取り組み・子どもたちの様子をお話しました
前祝い「和太鼓」
「祝詞」心を静めて秋の収穫に感謝しました
2024/11/18

もちつき

お天気に恵まれ抜けるような青さが澄み渡る空の下、『もちつき』を行いました。

みんなで「もちつき」のうたを歌い、学園長先生から「もちつきはなぜするのかな?」というお話を聞き、「日本は昔から、神様を大事にして、自然に感謝をしながら生活をしてきたこと」を知りました。

そして、幼稚園の力持ち!!運転手さんたちがおもちを搗きました。“もち米”というお米からお餅ができること、子どもたちにも馴染みの昔話「かちかちやま」や「さるかにがっせん」に出てくる“うす”や“きね”、その道具を使ってお餅をつくことを学び、子どもたちは「よいしょ!よいしょ!」と元気に掛け声をかけながら応援をしていました。

搗きあがったお餅を見て、「真っ白だね~!」「おいしそうだね~!」と嬉しそうな様子です。搗いたお餅は「お供え餅」として、神様にお供えをします。また、各クラスにも、小さな鏡餅を作って、お部屋でおもちの感触を触ってみたり、においを嗅いでみたりして搗きたてのお餅に触れる時間を設けました。

よいしょ!よいしょ!!
お餅を丸まます
お部屋に飾った鏡餅
2024/11/13

防災訓練

豊中消防署の方にきていただき、防災訓練が実施されました。 非常ベルが鳴って約束を守って静かに避難をすることができました。消防士さんのお仕事のことや火災の原因についてお話いただきました。子どもたちからは、「消防署ってどんなところですか?」「赤い電気はなにですか?」「なんのためにはしごはついていますか?」と質問がありました。回答を真剣に聞いている姿が印象的でした。 先生が消火器の使い方を体験したり、放水の様子を見ました。 最後に消防車を見学させていただき、普段はみることのできないいろいろな装置に興味津々な様子でした。 園でも防火の意識を大切に、子ども達にも日々伝えていきたいと思います。 豊能消防署の皆様、ありがとうございました。
「お・か・し・も・った」の約束を守りました
消防士の皆様、ありがとうございます。
消火器の使い方を先生も学びました。
わぁ~!!カッコイイ!!
何の装置かな??教えていただきました。
2024/11/08

表現あそび発表会③

年少 どうぞのいす
年中 さるかにがっせん
年長 ききみみずきん
4部 合同合唱
2024/11/08

表現あそび発表会②

年少 3匹のこぶた
年中 ぶんぶくちゃがま
年長 西遊記
3部 合同合唱
2024/11/08

表現あそび発表会①

2歳児は「かえるを観察する」実体験から実物のかえるの模倣から先生のダンスの模倣。まねて学ぶ。小さな身体を一生懸命動かしながらたくさんまねっこして遊びました。

年少児は、リトミックから<創作ミニオペレッタ>をつくり上げました。こどもの反応を見ながら、音楽やダンス・セリフなどこどもと一緒に!!日々変化しながら楽しくあそんでいる様子が印象的でした。

年中児は友達との関わりを大切にし、ドキドキするからみんなで一緒にセリフを言おう!困っているお友達がいたら手伝ってあげよう!!などまだ一人で表現するのは心配だけどみんな一緒ならまかせて!と元気いっぱい仲間と共に表現を楽しみました。

年長児は、登場人物の気持ちを考えて表現する情緒豊かな表現だけでなく、自分の役割をしっかりともち、個が責任を持って言語表現する部分とみんなでひとつの物語をつくるという協同性の学びを経験しました。

これからも子ども達が主体的で豊かな遊びを日々の生活の中で経験していけるように、こどもの心もちを理解し、子どもが夢中になるプロセスがある遊びを見いだし、沢山の経験を深めていきたいと思います。

2歳児 おたまじゃくしはかえるのこ
年少 したきりすずめ
年中 いなかのねずみとまちのねずみ
年長 ヘンゼルとグレーテル
2部 合同合唱
2024/11/08
1