11月誕生会 2歳児クラス
11月生まれの誕生会がありました。2名のお友達が3歳になりました☆お歌のプレゼントは♪まつぼっくり♪でした。
先生からのお話のプレゼントは「おおきなかぶ」のパネルシアター!おじいさん:grand father おばあさん:grand mother
孫娘:daughter 犬:dog 猫:cat ねずみ:mouse そしてかぶはternap!!
おおきなかぶがみんなの力で抜けてよかったですね。
11月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。
園庭あそび
そして、マラソンも始まりました。「口から湯気がでているね。」「前よりたくさん走れたよ。」「身体がポカポカしてきたよ。」寒い日には、マラソンをして身体を温めてからあそぶと子ども達も活発にあそべるようです。冬の寒さに負けない強い身体を作っていきましょう。
11月誕生会 年少~年長
年少~年長組の【11月 お誕生日会】がありました♪
年少組は6名・年中組は9名・年長組は5名、20人のお友達が誕生日を迎えました。年長組は残念ながらお休みのお友達もいました。また登園したときにお祝いを伝えましょうね。
おうちの方からは、みんなのすてきなところをお話をしていただきました。できることが増えたり、おうちの方にやさしくしていたりとすくすく成長しているんだな~と感じました。
みんなからの歌のプレゼントは年少「もみじ」年中「たきび」年長「赤鬼と青鬼のタンゴ」でした。長い歌詞の歌もしっかりと覚えることができるようになりましたね。
大型紙芝居のお話は、「おおきなかぶ」です♪園長先生やいろいろな先生の力も借りて、やっとカブが抜けてよかったですね。
11月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます!
防災避難訓練
自然科学教室
川西生き物研究会、環境省 環境カウンセラー、一庫公園管理事務所 所長 牛尾 巧 先生を講師にお迎えし、年長児の「自然科学教室」がありました。
鹿の角の話、いのししや鹿の実物大のパネル、長いヘビの抜け殻。また、昔の人の火起こしの仕方を教えていただき、ほんとに火が起こって、びっくりと同時に大拍手!!一庫公園や近く山々の自然の中の動物や虫のことを丁寧にお話いただきました。 これからも自然に興味をもって、色々な事を体験していきたいです。
ちびっこ秋祭り➂
ちびっこ秋祭り➁
ちびっこ秋祭り➀
続いて、プログラム係が今日のプログラムを渡します。心を込めて色を塗りました。
さぁ!秋祭り・お餅つきの始まりです。アナウンス係が進行をします。
初めは神様の祝詞です。「秋の恵みに感謝して。食べ物ができるためには、太陽・水・土…自然に感謝して。」食べ物を食べられることへの感謝とみんなの身体と心の成長を願いました。
バスの運転手さんとの餅つきでは「がんばれ~よいしょ~よいしょ~!!」と応援です。もち米からおもちになる様子に興味津々でした。出来立てのおもちを「鏡もち」にして祭壇にお供えしました。
ちびっこ秋祭り準備
年長組は「参加券」を作ったり、お店屋さんごっこに使用する「立て看板」や「領収書」…「プログラム」に色を塗って…おうちの方が来て下さるので、心を込めてお迎えできる様に当番での役割を決めて。当日に向けて備えました。
しぜんとあそぼ(年長)
木育・森インストラクターの「自然あそび」がありました。
11月は「自然の中から人工物を探してみよう」「園舎の周りの音 サウンドmap」のカリキュラムでした。
「自然の中から人工物を探してみよう」
森先生が、ふくろうの森の中に、人工物をそっと置いておきました。子どもたちはそれを探します。なにげなく置いてあるので、色、形などよく見ていつもと違うところを観察していかなければなりません。見つかったときはとびっきり嬉しそうな子どもたちでした。
「園舎の周りの音 サウンドmap」
秋になってどのような音が聞こえるかな?早速、聞こえた音を絵にしてみました。
人が歩く音、木の枯れ葉がサワサワいう音。車が通る音。他にどんな音が聞こえたかな?思い思いに表現していました。その後、お友達同士で描いた絵のお話をお互いにしました。お互いに説明する力もついてきたように感じました。
表現あそび発表会➂
表現あそび発表会➁
表現あそび発表会
子ども達は、はじめは絵本や紙芝居でお話に親しみ、音楽を聴くうちに自分たちで踊りを考えたり、表情を考えたりし始めます。そこに担任の先生が少し言葉のスパイス(アドバイス)をかけると、更に自分たちで考えて工夫して表現を楽しみます。先生達は子ども達の中で『今、何が育とうとしているのか』見つめ、子どもが生まれながらに持っている主体的に遊ぶ(学ぶ)力が発揮できるように環境を整え、その時々の状況に応じて関わり、個の表現から全体の表現として・・・そして物語として紡ぎました。
歌唱では、情景を思い浮かべ、美しいことばを表現し、友達と歌声を合わせ、正しい音程を意識して歌いました。
たくさんの温かい拍手をうけ、子どもたちも自信に繋がったようです。
雨の中の駐車場の整備・会場案内やご挨拶をしてくださったみどり会役員の皆様・おやGの会の皆様。皆様のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
2歳児 スイミング
初めは、保育者と手をつなぎ歩きましたが、「先生にタッチしたら、戻って座るよ!」と伝えると、ニコニコ笑顔でタッチして、一人で上手に歩くことができました。
また、プールサイドを持ち、カニ歩きも楽しみました。