英語であそぼう
9月のテーマ 『家族&ペット』
9/8(火)
アイコ先生の、年少~年長児による【英語であそぼう】がありました♪ グループで発表したり、先生達とアルファベットカードを使ったゲーム遊びを経験しました♪
9/8(火)
アイコ先生の、年少~年長児による【英語であそぼう】がありました♪ グループで発表したり、先生達とアルファベットカードを使ったゲーム遊びを経験しました♪
2020/09/11
ラグビーで遊ぼう
体操! タックル! ワン・チーム!
9/7(月)
ラグビーコーチによる、年中児・年長児・小学生の【ラグビーで遊ぼう】がありました♪ 園長 三浦瓔子先生も一緒に体操!毎月の積み重ねにより、ラグビーの動きや体幹等も体得されています。
コーチの先生方、ありがとうございました!
9/7(月)
ラグビーコーチによる、年中児・年長児・小学生の【ラグビーで遊ぼう】がありました♪ 園長 三浦瓔子先生も一緒に体操!毎月の積み重ねにより、ラグビーの動きや体幹等も体得されています。
コーチの先生方、ありがとうございました!
2020/09/11
2歳児 8月の誕生会&英語であそぼう
魔法のお水が、大変身!!
9/4(金)
2歳児クラスの【8月の誕生会&英語であそぼう】では、魔法の呪文を唱えて、色々な色水や動物が登場しました♪
子ども達は、興味津々で箱の中を見つめています!
☆8月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます☆
9/4(金)
2歳児クラスの【8月の誕生会&英語であそぼう】では、魔法の呪文を唱えて、色々な色水や動物が登場しました♪
子ども達は、興味津々で箱の中を見つめています!
☆8月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます☆
2020/09/11
ステージ 雛壇が完成しました♪
伝統ある、歌舞伎や浄瑠璃の舞台のようです!
9/7(月)
〇運転手の皆さんが製作して下さった、遊戯室ステージの雛壇が完成しました。子ども達の表現活動の充実や、空間をたっぷりと使用した感染症対策など、これからの生活に取り入れていきたいと思います♪
〇年中きく組や、れんげ組、年少ひまわり組の保育室壁面飾り。どんぐりや松ぼっくりなどの木の実、秋の雰囲気を醸し出しています。写真を撮っていると、れんげ組の子ども達が“鈴虫の羽根”をどうやって製作したのか教えてくれました。
「あのね! マーカーで絵を描いた後、魔法の水でにじませたんだよ!!」
9/7(月)
〇運転手の皆さんが製作して下さった、遊戯室ステージの雛壇が完成しました。子ども達の表現活動の充実や、空間をたっぷりと使用した感染症対策など、これからの生活に取り入れていきたいと思います♪
〇年中きく組や、れんげ組、年少ひまわり組の保育室壁面飾り。どんぐりや松ぼっくりなどの木の実、秋の雰囲気を醸し出しています。写真を撮っていると、れんげ組の子ども達が“鈴虫の羽根”をどうやって製作したのか教えてくれました。
「あのね! マーカーで絵を描いた後、魔法の水でにじませたんだよ!!」
2020/09/11
年中組 絵画指導
今月のテーマは【とうもろこし】
9/4(金)
年中組の《科学する心を育む》、絵画指導では、園長 三浦瓔子先生の楽しい提示のお話♪ おひげがいっぱいなトウモロコシを観察したり、“小さいほうから、大きい順に並ぶ”って?という感覚をお友達と一緒に並んで体験してみました!
9/4(金)
年中組の《科学する心を育む》、絵画指導では、園長 三浦瓔子先生の楽しい提示のお話♪ おひげがいっぱいなトウモロコシを観察したり、“小さいほうから、大きい順に並ぶ”って?という感覚をお友達と一緒に並んで体験してみました!
2020/09/05
年長組 8月の誕生会
歌のプレゼントは、『青い空に絵を描こう』
9/4(金)
年長組の【8月の誕生会】がありました♪ 園長 三浦瓔子先生からプレゼントを頂いたり、担任の先生からお祝いメッセージのお話がありました!
大型紙芝居の「うさぎとかめ」では、どんなことでも自分のペースを守って、最後までやり遂げること・継続することの大切さを学び合いました。
8月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます!
9/4(金)
年長組の【8月の誕生会】がありました♪ 園長 三浦瓔子先生からプレゼントを頂いたり、担任の先生からお祝いメッセージのお話がありました!
大型紙芝居の「うさぎとかめ」では、どんなことでも自分のペースを守って、最後までやり遂げること・継続することの大切さを学び合いました。
8月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます!
2020/09/05
年長組 成長教育「こどものへや」
文化教育 【宇宙の始まり】
9/3(木)
年長組の 成長教育こどものへやでは、園長 三浦瓔子先生の宇宙の始まり《ビックバン》のお話や、「ゼロ(0)」って? という数の概念のお話がありました♪
机や椅子の正しい持ち運び方や、ドアの開閉など立ち居振る舞いも経験しています。
9/3(木)
年長組の 成長教育こどものへやでは、園長 三浦瓔子先生の宇宙の始まり《ビックバン》のお話や、「ゼロ(0)」って? という数の概念のお話がありました♪
机や椅子の正しい持ち運び方や、ドアの開閉など立ち居振る舞いも経験しています。
2020/09/05
年中組 8月の誕生会
歌のプレゼントは、『かもめの水兵さん』♪
9/4(金)
年中組の【8月 誕生会】があり、新しくなったステージの上で園長 三浦瓔子先生からプレゼントを頂きました♪
大型紙芝居では、「うさぎとかめ」の歌を歌いながら楽しく鑑賞しました!
8月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます!
9/4(金)
年中組の【8月 誕生会】があり、新しくなったステージの上で園長 三浦瓔子先生からプレゼントを頂きました♪
大型紙芝居では、「うさぎとかめ」の歌を歌いながら楽しく鑑賞しました!
8月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます!
2020/09/05
園内の掲示
アクティブ・ラーニング
〇園内には、園の研究として【アクティブ・ラーニング 令和3年度 活動方針】という、2歳~年長児の活動が掲示されています。
〇園内には、園の研究として【アクティブ・ラーニング 令和3年度 活動方針】という、2歳~年長児の活動が掲示されています。
2020/09/05
年少組 8月の誕生会
歌のプレゼントは、『水遊び』♪
9/4(金)
年少組の【8月 誕生会】があり、園長 三浦瓔子先生に、プレゼントを頂きました!
大型紙芝居の「うさぎとかめ」では、“カメさん、頑張れ!”という可愛い応援もきかれました。
8月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます!
9/4(金)
年少組の【8月 誕生会】があり、園長 三浦瓔子先生に、プレゼントを頂きました!
大型紙芝居の「うさぎとかめ」では、“カメさん、頑張れ!”という可愛い応援もきかれました。
8月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます!
2020/09/05
園庭遊びの様子
みんなで空手道場!
9/2(水)
〇2歳~年長児までが、一緒に【空手あそび】♪ 気合の入った掛け声と、しなやかな型の動き!
〇年中児の男の子が走ってきて、手のひらの上を見せてくれました♪ 何だか分かりますか? 正解は…、「これ? トカゲのしっぽだよ!!」
〇暑さ対策として、日よけカーテンの役割を果たしていた朝顔の栽培活動。ただ今、種の収穫に夢中です♪
9/3(木)
〇PTAみどり会による【絵本の貸し出し】が始まりました! 沢山の貸し出しがあり、ご家庭で絵本や物語、文字環境への興味が深まりますように。図書委員の皆様、園の教育にご協力賜り、ありがとうございます!
9/2(水)
〇2歳~年長児までが、一緒に【空手あそび】♪ 気合の入った掛け声と、しなやかな型の動き!
〇年中児の男の子が走ってきて、手のひらの上を見せてくれました♪ 何だか分かりますか? 正解は…、「これ? トカゲのしっぽだよ!!」
〇暑さ対策として、日よけカーテンの役割を果たしていた朝顔の栽培活動。ただ今、種の収穫に夢中です♪
9/3(木)
〇PTAみどり会による【絵本の貸し出し】が始まりました! 沢山の貸し出しがあり、ご家庭で絵本や物語、文字環境への興味が深まりますように。図書委員の皆様、園の教育にご協力賜り、ありがとうございます!
2020/09/05
幼児教育アドバイザー園内研修①
2020年度 ソニー幼児教育支援プログラム
9/1(火)
大阪府教育センター指導主事の先生、幼児教育コーディネーターの先生にご来園賜り、園内研修を行いました。
幼児教育アドバイザー 園長 三浦瓔子先生による、【科学する心を育てる ~保育の質の向上を目指して~】という内容をテーマに研修しました。
《科学する心を育む》《子どもの姿》《環境の工夫》を、保育教諭の『体験学習サイクル』を通してディスカッションしました。
9/1(火)
大阪府教育センター指導主事の先生、幼児教育コーディネーターの先生にご来園賜り、園内研修を行いました。
幼児教育アドバイザー 園長 三浦瓔子先生による、【科学する心を育てる ~保育の質の向上を目指して~】という内容をテーマに研修しました。
《科学する心を育む》《子どもの姿》《環境の工夫》を、保育教諭の『体験学習サイクル』を通してディスカッションしました。
2020/09/03
幼児教育アドバイザー園内研修②
アクティブ・ラーニング 令和3年度 活動方針
9/1(火)
各グループでディスカッションした内容を、全体で発表しながら取り組みの様子を共有しました。教育センターの先生方、貴重なご意見・アドバイスを頂戴し、ありがとうございました。
園長 三浦瓔子先生のご指導の下、今後も教育・保育の質向上を継続していきたいと思います。
9/1(火)
各グループでディスカッションした内容を、全体で発表しながら取り組みの様子を共有しました。教育センターの先生方、貴重なご意見・アドバイスを頂戴し、ありがとうございました。
園長 三浦瓔子先生のご指導の下、今後も教育・保育の質向上を継続していきたいと思います。
2020/09/03
9月1日(火)入園願書配布の様子
【御礼】 皆様のご来園、ありがとうございました。
9/1(火)
令和3年度 入園願書配布の様子です。ご来園頂いた皆様には、感染症予防対策にご協力賜り、ありがとうございました。園庭でも親子で楽しくお過ごしになる姿が見られました。
ご不明な点などございましたら、お気軽に園までお問い合わせ下さい。
10月1日(木)の【入園願書受付日】も、楽しみにお待ち申し上げます。
9/1(火)
令和3年度 入園願書配布の様子です。ご来園頂いた皆様には、感染症予防対策にご協力賜り、ありがとうございました。園庭でも親子で楽しくお過ごしになる姿が見られました。
ご不明な点などございましたら、お気軽に園までお問い合わせ下さい。
10月1日(木)の【入園願書受付日】も、楽しみにお待ち申し上げます。
2020/09/03
園内の環境整備
花壇や遊戯室ステージもきれいになりました!
8/28(金)
運転手の皆さんが、花壇の植え替えや遊戯室ステージなど、園内の環境整備を行って下さいました。
GHの子ども達による【壁面製作】では、年少・年中・年長と、各学年ごとに《ぶどうの大きさ》の比較が表現されています♪
8/28(金)
運転手の皆さんが、花壇の植え替えや遊戯室ステージなど、園内の環境整備を行って下さいました。
GHの子ども達による【壁面製作】では、年少・年中・年長と、各学年ごとに《ぶどうの大きさ》の比較が表現されています♪
2020/09/03
年少組 スイミング
いっぱい泳いだよ!
8/28(金)
年少組の【スイミング】では、友達と一緒に入水を楽しみながら、1学期よりも心身の成長が見られ、積極的・意欲的な姿が見られました!
8/28(金)
年少組の【スイミング】では、友達と一緒に入水を楽しみながら、1学期よりも心身の成長が見られ、積極的・意欲的な姿が見られました!
2020/09/03
2歳児クラス 朝顔の観察
わ! 大きくなったね!
8/25(火)
2歳児クラスの【科学する心を育む】では、朝顔や風船かずらの観察を楽しく経験しています。
花の色や形、葉っぱの様子、実のなり方など、着眼点や洞察力も鋭く、子ども達の“気付き”“発見”の力を改めて感じました!
8/25(火)
2歳児クラスの【科学する心を育む】では、朝顔や風船かずらの観察を楽しく経験しています。
花の色や形、葉っぱの様子、実のなり方など、着眼点や洞察力も鋭く、子ども達の“気付き”“発見”の力を改めて感じました!
2020/09/03
預かり保育GH 年少組スイミング
ブクブク…、潜ったり泳いだり、とっても積極的!
8/24(月)
預かり保育GH年少組の【スイミング】では、ビート板を持った子ども達は、台に乗って元気にジャンプ! 水しぶきがかかっても平気。水中に潜ったり、顔をつけてミニフープを拾う活動も、友達と楽しい気持ちを共有しながら積極的に取り組む姿が見られました。
8/24(月)
預かり保育GH年少組の【スイミング】では、ビート板を持った子ども達は、台に乗って元気にジャンプ! 水しぶきがかかっても平気。水中に潜ったり、顔をつけてミニフープを拾う活動も、友達と楽しい気持ちを共有しながら積極的に取り組む姿が見られました。
2020/09/03
2歳児 スイミング
ビート板、面白いね!
8/24(月)
2歳児クラスの【スイミング】がありました♪ アームヘルパーやビート板を持って、久し振りのスイミングを楽しむ様子が見られました。
8/24(月)
2歳児クラスの【スイミング】がありました♪ アームヘルパーやビート板を持って、久し振りのスイミングを楽しむ様子が見られました。
2020/09/03
サマーGHの様子
元気に、「おはようございます!」
8/24(月)
サマーGHが始まりました♪ 通園バスから降りてきた子ども達は、元気に朝の挨拶! 年中児が、2歳児と手をつないで保育室まで一緒に連れて行ってくれる様子も見られました。
掲示板には、コスモスの花と一緒に、【まどみちお作詞『こすもすがさいた』】の歌も掲示されています。
また、【2020年度 ソニー幼児教育支援プログラム】に、園の教育・保育の研究論文を提出致しました。
園内掲示には、預かり保育GH年少児が表現した“手形のひまわり”が飾られています!
8/24(月)
サマーGHが始まりました♪ 通園バスから降りてきた子ども達は、元気に朝の挨拶! 年中児が、2歳児と手をつないで保育室まで一緒に連れて行ってくれる様子も見られました。
掲示板には、コスモスの花と一緒に、【まどみちお作詞『こすもすがさいた』】の歌も掲示されています。
また、【2020年度 ソニー幼児教育支援プログラム】に、園の教育・保育の研究論文を提出致しました。
園内掲示には、預かり保育GH年少児が表現した“手形のひまわり”が飾られています!
2020/09/03