令和3年度 始業日①
令和3年度 始業日 4月8日 ㈭進級児も新入園児もみんなでバスに乗って登園。
1学期がスタートしました!
明日も、元気に登園して下さいね。
1学期がスタートしました!
明日も、元気に登園して下さいね。
2021/04/08
祝 第29回 入園式
令和3年4月3日(土) 第29回 入園式がありました。 入園された皆さん、保護者の皆様ご入園おめでとうございます。
今年は桜が満開でとても気持ちいいお天気でした。
先生とバスのおじちゃんの大型紙芝居は『桃太郎』を楽しく見る様子が見られました。
これから、園庭で元気いっぱい遊びましょう。
楽しみにしていますね!
今年は桜が満開でとても気持ちいいお天気でした。
先生とバスのおじちゃんの大型紙芝居は『桃太郎』を楽しく見る様子が見られました。
これから、園庭で元気いっぱい遊びましょう。
楽しみにしていますね!
2021/04/06
令和3年度 入園式
2021/04/03
令和2年度 終業の会
一年間の成長を、共に歓び感謝しました。
3/24(水)
○令和2年度 終業の会では、園長 三浦瓔子先生から、この一年で健やかに大きく成長したことへの歓びと感謝のお話がありました。「月日曜日の歌」「季節の歌・春が来た」を歌ったり、桜が咲き始めた園庭を行進! 新学期の靴箱の場所も確認しました。
○4月からの生活に、期待と意欲を感じている子ども達。新クラスの進級用品を嬉しそうに受け取る姿が見られました。
きっと、素敵な春ですね♪
3/24(水)
○令和2年度 終業の会では、園長 三浦瓔子先生から、この一年で健やかに大きく成長したことへの歓びと感謝のお話がありました。「月日曜日の歌」「季節の歌・春が来た」を歌ったり、桜が咲き始めた園庭を行進! 新学期の靴箱の場所も確認しました。
○4月からの生活に、期待と意欲を感じている子ども達。新クラスの進級用品を嬉しそうに受け取る姿が見られました。
きっと、素敵な春ですね♪
2021/03/27
進級の準備
気持ちを新たに!
3/23(火)
○2歳から年中児の子ども達が、4月に向けて【進級準備】を行いました♪ 新しいクラスの場所を探検したり、バスの座席を皆で確認しながら、『自立した主体的な生活』を大切にしています。次に使う新しい友達が気持ち良く生活できるよう、廊下や保育室も大掃除! 綺麗になった環境を見て、進級への自覚や歓びもグンと高まりました!
3/23(火)
○2歳から年中児の子ども達が、4月に向けて【進級準備】を行いました♪ 新しいクラスの場所を探検したり、バスの座席を皆で確認しながら、『自立した主体的な生活』を大切にしています。次に使う新しい友達が気持ち良く生活できるよう、廊下や保育室も大掃除! 綺麗になった環境を見て、進級への自覚や歓びもグンと高まりました!
2021/03/27
色々な遊びを展開中!
春を見~つけた♪
3/18(木)
〇科学する心を育む「ふくろうの森」では、桜のつぼみも膨らみ始めました♪ 子ども達は、タイヤのブランコや散策遊びを楽しんでいます。
〇年少児の粘土あそびでは、指先を器用に丁寧に動かして、“バラの花びら”や“豆”など、イメージを豊かに膨らませて表現しています!
3/18(木)
〇科学する心を育む「ふくろうの森」では、桜のつぼみも膨らみ始めました♪ 子ども達は、タイヤのブランコや散策遊びを楽しんでいます。
〇年少児の粘土あそびでは、指先を器用に丁寧に動かして、“バラの花びら”や“豆”など、イメージを豊かに膨らませて表現しています!
2021/03/18
園の様子♪
かけっこ、リレー、中当てゲーム!
3/15(月)
〇園庭では、年少児のリレーや、年中児の跳び箱など、楽しい活動が展開されています! ポカポカ暖かい春の日差しの中、友達と一緒に豊かな集団あそびを経験しています。
〇保育室には、手作りの可愛い壁面製作が飾られています。4/3(土)の入園式。新しいお友達にお会いできるのを、みんなで楽しみにお待ちしています!
3/15(月)
〇園庭では、年少児のリレーや、年中児の跳び箱など、楽しい活動が展開されています! ポカポカ暖かい春の日差しの中、友達と一緒に豊かな集団あそびを経験しています。
〇保育室には、手作りの可愛い壁面製作が飾られています。4/3(土)の入園式。新しいお友達にお会いできるのを、みんなで楽しみにお待ちしています!
2021/03/18
年少児 GHスイミング
とっても、楽しく入水しています!
3/15(月)
〇年少児の【GHスイミング】では、アームヘルパーをつけて元気に入水する姿が見られました。この一年間、スイミングを通して心身ともに健やかに成長しました。次回3/22(月)は、今年度の最終回。皆様のご参加、楽しみにお待ち申し上げます♪
3/15(月)
〇年少児の【GHスイミング】では、アームヘルパーをつけて元気に入水する姿が見られました。この一年間、スイミングを通して心身ともに健やかに成長しました。次回3/22(月)は、今年度の最終回。皆様のご参加、楽しみにお待ち申し上げます♪
2021/03/18
年中児 織り機あそび
織れたね! 出来たね!
〇年中児の保育室では、年長児に教えて頂いた【機能遊び『織り機』】の活動が展開されています♪ 出来上がる綺麗な模様に、年長児進級に向けた喜びや期待が高まっています。
〇年中児の保育室では、年長児に教えて頂いた【機能遊び『織り機』】の活動が展開されています♪ 出来上がる綺麗な模様に、年長児進級に向けた喜びや期待が高まっています。
2021/03/18
祝 第28回 卒園式 ①
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
~そういうものに わたしは なりたい~
3/13(土)
〇第28回 卒園式が挙行されました。心温まる御祝いメッセージ、並びに保護者の皆様・PTAみどり会役員の皆様、ありがとうございました!
~そういうものに わたしは なりたい~
3/13(土)
〇第28回 卒園式が挙行されました。心温まる御祝いメッセージ、並びに保護者の皆様・PTAみどり会役員の皆様、ありがとうございました!
2021/03/18
祝 第28回 卒園式 ②
卒園証書授与式
〇園長 三浦瓔子先生から、卒園児お一人おひとりに卒園証書が授与されました。
〇園長先生の式辞では、【宮沢賢治「雨ニモマケズ】のお話があり、卒園児の朗誦と共に、力強いはなむけの言葉となりました。
〇園長 三浦瓔子先生から、卒園児お一人おひとりに卒園証書が授与されました。
〇園長先生の式辞では、【宮沢賢治「雨ニモマケズ】のお話があり、卒園児の朗誦と共に、力強いはなむけの言葉となりました。
2021/03/18
祝 第28回 卒園式 ③
卒園記念製作
大型紙芝居『ななつぼし』
〇さくら組、すみれ組、あやめ組、かんな組の4クラスで協力して製作した卒園記念の大型紙芝居♪ 幼稚園の教育財産・教材として、大切に使わせて頂きます!
在園中は、ご理解ご協力賜り、誠にありがとうございました。卒園児の皆様のご成長を、心よりお祝い申し上げます。
大型紙芝居『ななつぼし』
〇さくら組、すみれ組、あやめ組、かんな組の4クラスで協力して製作した卒園記念の大型紙芝居♪ 幼稚園の教育財産・教材として、大切に使わせて頂きます!
在園中は、ご理解ご協力賜り、誠にありがとうございました。卒園児の皆様のご成長を、心よりお祝い申し上げます。
2021/03/18
いよいよ、明日!
弥生3月。明日、卒園式を迎えます!
3/12(金)
〇年長クラスの友達と過ごす、幼稚園生活最後の日。お帰りの歌は、皆で輪になって「さようなら」。
椅子を遊戯室に運び終えると、準備完了です。園庭では「つくし」も顔を出し、自然も子ども達も、季節が移り変わる過程を楽しく過ごしています!
3/12(金)
〇年長クラスの友達と過ごす、幼稚園生活最後の日。お帰りの歌は、皆で輪になって「さようなら」。
椅子を遊戯室に運び終えると、準備完了です。園庭では「つくし」も顔を出し、自然も子ども達も、季節が移り変わる過程を楽しく過ごしています!
2021/03/15
年長児 美味しい給食♪
今日のメニューは、名付けて【お別れカレー】
3/12(金)
〇年長さくら組・すみれ組・あやめ組・かんな組の給食風景♪ 明日は、いよいよ卒園式です。美味しい給食をお腹いっぱい食べて、元気に登園して下さいね!
3/12(金)
〇年長さくら組・すみれ組・あやめ組・かんな組の給食風景♪ 明日は、いよいよ卒園式です。美味しい給食をお腹いっぱい食べて、元気に登園して下さいね!
2021/03/15
クラス対抗リレー大会
皆の心を一つに、バトンをつないで!
3/12(金)
〇年中児や年長児の【クラス対抗リレー】! 年中児は、バトンの受け渡しや、バトンゾーンでリードすることを経験しました。年長児の走りは、力強く大盛り上がり。2歳児クラスの子ども達も、お兄さん・お姉さんを応援しています♪
3/12(金)
〇年中児や年長児の【クラス対抗リレー】! 年中児は、バトンの受け渡しや、バトンゾーンでリードすることを経験しました。年長児の走りは、力強く大盛り上がり。2歳児クラスの子ども達も、お兄さん・お姉さんを応援しています♪
2021/03/15
食育 すくすく農園活動
春の、暖かい日差しの中で♪
3/12(金)
〇すくすく農園では、梅や菜の花が綺麗に咲いています! 年少児のかけっこや、2歳児の砂場やぶらんこなど、春のポカポカ陽気の中で元気に体を動かしています♪
3/12(金)
〇すくすく農園では、梅や菜の花が綺麗に咲いています! 年少児のかけっこや、2歳児の砂場やぶらんこなど、春のポカポカ陽気の中で元気に体を動かしています♪
2021/03/15
GH 年長児のカプラ遊び
テーマ『幼稚園と小学校!』
3/11(木)
〇最後の【GH年長児 カプラで遊ぼう】では、テーマ『幼稚園と小学校』でした。教室をイメージして作る子、机や椅子、ピアノを作る子、通学路や小学校などの大きな作品を友達と協力して作る子など、それぞれに楽しく創造する姿が見られました♪
3/11(木)
〇最後の【GH年長児 カプラで遊ぼう】では、テーマ『幼稚園と小学校』でした。教室をイメージして作る子、机や椅子、ピアノを作る子、通学路や小学校などの大きな作品を友達と協力して作る子など、それぞれに楽しく創造する姿が見られました♪
2021/03/15
年長児 最後のスイミング!
心も体も、スクスク健康・元気!
3/11(木)
〇大好きなスイミング! 幼稚園でいっぱい泳ぎましたね。 水泳の経験は、皆さんにとって5年後・10年後・20年後(?)、ずっとずっと、健やかな成長につながることと信じています!
3/11(木)
〇大好きなスイミング! 幼稚園でいっぱい泳ぎましたね。 水泳の経験は、皆さんにとって5年後・10年後・20年後(?)、ずっとずっと、健やかな成長につながることと信じています!
2021/03/15
年少児 カプラで遊ぼう
自分達で、「きりん」が作れたよ!
3/11(木)
〇年少たんぽぽ組では、グループ活動を展開する中で、大作【きりん】を作りました! 協力すること・友達の様子に気付く心・やってみようという意欲など、この一年間での大きな成長を感じました♪
3/11(木)
〇年少たんぽぽ組では、グループ活動を展開する中で、大作【きりん】を作りました! 協力すること・友達の様子に気付く心・やってみようという意欲など、この一年間での大きな成長を感じました♪
2021/03/15
年長児 木工クラブ
鉛筆を削ってみよう!
3/10(水)
〇木育インストラクターによる、年長児【木工クラブ】では、小学校入学に向けた活動に取り組んでいます。カッターで、鉛筆を削る子ども達。削り終わった鉛筆を、宝物のように、誇らしげな表情で眺める子ども達の姿が見られました♪
3/10(水)
〇木育インストラクターによる、年長児【木工クラブ】では、小学校入学に向けた活動に取り組んでいます。カッターで、鉛筆を削る子ども達。削り終わった鉛筆を、宝物のように、誇らしげな表情で眺める子ども達の姿が見られました♪
2021/03/15