新型コロナウィルス感染症予防対策 実施しています!
この他にも、出来る限りの方法を実践して予防対策を実施しています!
2020/05/25
まん丸、ダンゴ虫!
『見~つけた!』
5月18日(月)
園庭では、さくらんぼの実を集めたり、ダンゴ虫探しを楽しんでいます♪
子ども達は“発見の天才!” 比較・分類・認識を繰り返しながら、データを統計し、遊びの経験を深めています♪
5月18日(月)
園庭では、さくらんぼの実を集めたり、ダンゴ虫探しを楽しんでいます♪
子ども達は“発見の天才!” 比較・分類・認識を繰り返しながら、データを統計し、遊びの経験を深めています♪
2020/05/25
美味しいケーキ、出来ました!
大きくて、お花の飾りもついています
5月18日(月)
園庭や砂場では、楽しい遊びが展開されています♪ ボール遊び、大縄跳び、一輪車などなど。子ども達は、好きな遊びを見つけて、喜びや満足感・達成感を味わいながら心豊かに成長しています。
砂場では、大きくて美味しそうなプリン作り。完成したときは、周りの友達からも思わず拍手が起こりました!
保育室では、リュックの使い方を再確認しながら、“自分のことを自分で出来る喜び”を育んでいます。
5月18日(月)
園庭や砂場では、楽しい遊びが展開されています♪ ボール遊び、大縄跳び、一輪車などなど。子ども達は、好きな遊びを見つけて、喜びや満足感・達成感を味わいながら心豊かに成長しています。
砂場では、大きくて美味しそうなプリン作り。完成したときは、周りの友達からも思わず拍手が起こりました!
保育室では、リュックの使い方を再確認しながら、“自分のことを自分で出来る喜び”を育んでいます。
2020/05/25
五月人形の観察♪
「刀がある! お餅も食べるのかな?」
5月15日(金)
登園してきた子ども達が、中央玄関のホールに飾られた【五月人形】を、じっくりと興味津々で観察中! 刀や兜など、強そうな様子を見ていたかと思えば、急に「あ! これお餅?」「食べたら強くなるん?」「あ、僕知ってる~!」と、柏餅についての話題で盛り上がっていました♪
園庭では、伸び伸びと遊ぶ子ども達。登り棒に挑戦したり、大型遊具の滑り台を繰り返し楽しみました♪ ブランコの前では、間隔を空けて並ぶ白線を「せーので、ジャンプするよ!」という面白い活動も展開されていました!
5月15日(金)
登園してきた子ども達が、中央玄関のホールに飾られた【五月人形】を、じっくりと興味津々で観察中! 刀や兜など、強そうな様子を見ていたかと思えば、急に「あ! これお餅?」「食べたら強くなるん?」「あ、僕知ってる~!」と、柏餅についての話題で盛り上がっていました♪
園庭では、伸び伸びと遊ぶ子ども達。登り棒に挑戦したり、大型遊具の滑り台を繰り返し楽しみました♪ ブランコの前では、間隔を空けて並ぶ白線を「せーので、ジャンプするよ!」という面白い活動も展開されていました!
2020/05/15
皆でハミング♪
「音楽のある環境は、やっぱり心が和みます!」
5月15日(金)
園庭では、音楽講師による【歌のハミングあそび】がありました♪ 幼稚園の歌 “園歌”や、“楽しいうんどうかい”など、口を閉じたハミングです。心地良い音楽と、子ども達の可愛らしいハミングが久々に幼稚園に響きました♪ 大事な≪子ども達の表現活動・感性≫の育みを大切にしていきたいと思います。
保育室で遊んでいた子ども達が、突然裏山を指さして「見て見て!」と、大喜び。さて、何でしょう? その答えは「鹿」でした。動物に詳しい年長児の男の子達は、「あれは角がないから、メスやな!」などなど、色々と話し合っていました♪
5月15日(金)
園庭では、音楽講師による【歌のハミングあそび】がありました♪ 幼稚園の歌 “園歌”や、“楽しいうんどうかい”など、口を閉じたハミングです。心地良い音楽と、子ども達の可愛らしいハミングが久々に幼稚園に響きました♪ 大事な≪子ども達の表現活動・感性≫の育みを大切にしていきたいと思います。
保育室で遊んでいた子ども達が、突然裏山を指さして「見て見て!」と、大喜び。さて、何でしょう? その答えは「鹿」でした。動物に詳しい年長児の男の子達は、「あれは角がないから、メスやな!」などなど、色々と話し合っていました♪
2020/05/15
小さな科学者さんが、いっぱい!
「これは、何の虫かな?」
5月15日(金)
ふくろうの森では、生い茂る葉っぱや昆虫に興味津々な様子の子ども達♪ 木の幹に見つけた虫を、飽きることなく「ジッ…」と観察したり、面白い形の葉っぱを集めました! 大きな丸太を発見した年長児の発案で、【木のお家作り】も始まりました!
タイヤのブランコ、丸太のブランコなど、自然の美味しい空気を味わいながら楽しく過ごしました♪
5月15日(金)
ふくろうの森では、生い茂る葉っぱや昆虫に興味津々な様子の子ども達♪ 木の幹に見つけた虫を、飽きることなく「ジッ…」と観察したり、面白い形の葉っぱを集めました! 大きな丸太を発見した年長児の発案で、【木のお家作り】も始まりました!
タイヤのブランコ、丸太のブランコなど、自然の美味しい空気を味わいながら楽しく過ごしました♪
2020/05/15
元気いっぱい、「おはようございます!」
「幼稚園、大好き!」
5月14日(木)
子ども達が、元気に「おはようございます!」と登園♪ 園長 三浦瓔子先生が笑顔でお迎えし、友達や先生と一緒に生活を再開しました。
当園後は手洗いや消毒を行い、一人ひとりが衛生的で健康に過ごすための意識を高めました。
大空を泳ぐ“こいのぼり”。子ども達の健やかな成長に、心から感謝致します。
本日は、ありがとうございました!
5月14日(木)
子ども達が、元気に「おはようございます!」と登園♪ 園長 三浦瓔子先生が笑顔でお迎えし、友達や先生と一緒に生活を再開しました。
当園後は手洗いや消毒を行い、一人ひとりが衛生的で健康に過ごすための意識を高めました。
大空を泳ぐ“こいのぼり”。子ども達の健やかな成長に、心から感謝致します。
本日は、ありがとうございました!
2020/05/14
大型遊具の滑り台、楽しかった!
「もっと遊びたい!!」
5月14日(木)
園庭遊具などの安全な使い方やルールを、皆で話し合いました♪ 「どうやったら、安全に楽しく遊べるかな?」 年長児がリーダーとなって、見本を見せてくれたり、教えてくれるなど、とても頼もしい姿が見られました!
5月14日(木)
園庭遊具などの安全な使い方やルールを、皆で話し合いました♪ 「どうやったら、安全に楽しく遊べるかな?」 年長児がリーダーとなって、見本を見せてくれたり、教えてくれるなど、とても頼もしい姿が見られました!
2020/05/14
太陽とお月さまに見守られて♪
「ふくろうの森、涼しくて気持ちがいいね!」
5月14日(木)
園長 三浦瓔子先生のお話では、子ども達と一緒に綺麗な空を眺めて「太陽とお月さま」を眺めました♪ 子ども達が楽しく遊ぶ様子を見守ってくれています!
ふくろうの森では、タイヤのブランコに乗ったり、ログハウスで一休み♪ 2歳児クラスの子ども達も、砂場で楽しく仲良く遊びました!
5月14日(木)
園長 三浦瓔子先生のお話では、子ども達と一緒に綺麗な空を眺めて「太陽とお月さま」を眺めました♪ 子ども達が楽しく遊ぶ様子を見守ってくれています!
ふくろうの森では、タイヤのブランコに乗ったり、ログハウスで一休み♪ 2歳児クラスの子ども達も、砂場で楽しく仲良く遊びました!
2020/05/14
ゴシゴシ 手を洗おう!
綺麗な手、気持ちがいいね♪
5月14日(木)
空間をたっぷりと取った、オープンクラスクラスの様子です♪ 生活・衛生教育の【手洗いあそび】では、提示の様子を集中して眺め、「ゴシゴシ、キュッキュッ」、泡立つ両手を嬉しそうに眺める子ども達の様子が見られました。
美味しいお弁当・おむすび弁当を食べて、元気モリモリ!
5月14日(木)
空間をたっぷりと取った、オープンクラスクラスの様子です♪ 生活・衛生教育の【手洗いあそび】では、提示の様子を集中して眺め、「ゴシゴシ、キュッキュッ」、泡立つ両手を嬉しそうに眺める子ども達の様子が見られました。
美味しいお弁当・おむすび弁当を食べて、元気モリモリ!
2020/05/14
金魚のたまご!?
水草に、かくれんぼ♪
令和2年5月13日(水)
運転手さんの自宅で生まれた【金魚】♪ 水草に、白くて小さなたまごがくっついています! 子ども達と一緒に、観察を楽しみたいと思います。
スイミング講師は、毎日プール棟での【水質検査】と【水温管理】を行っています♪ 「早く子ども達と泳ぎたいなぁ!」 スイミング開始は、6月を予定しています。またお知らせ致しますので、どうぞお楽しみに!
令和2年5月13日(水)
運転手さんの自宅で生まれた【金魚】♪ 水草に、白くて小さなたまごがくっついています! 子ども達と一緒に、観察を楽しみたいと思います。
スイミング講師は、毎日プール棟での【水質検査】と【水温管理】を行っています♪ 「早く子ども達と泳ぎたいなぁ!」 スイミング開始は、6月を予定しています。またお知らせ致しますので、どうぞお楽しみに!
2020/05/13
再開への準備!
待ち遠しいね♪
令和2年5月12日(火)
5/14(木)からの、通園バス特別編成による分散型登園に向け、園内も準備が進んでいます♪
毎日、通園バスを磨き続けてくれていた運転手さんの、手作り【日よけカーテンネット】♪ 朝顔やゴーヤを育てて行きましょうね!
掲示板には【感染予防エチケット】!
【科学する心を育む】ビオトープでは、「ゲロゲロ クワックワッ!」と早くもカエルの大合唱♪ さあ、姿を見せてくれるかな?
中央玄関には、今年もツバメが巣を作りに来ています♪ 可愛い姿をお楽しみに!
イングリッシュガーデンや花壇など、花も綺麗に咲いて子ども達の登園を楽しみにお待ちしています✿
令和2年5月12日(火)
5/14(木)からの、通園バス特別編成による分散型登園に向け、園内も準備が進んでいます♪
毎日、通園バスを磨き続けてくれていた運転手さんの、手作り【日よけカーテンネット】♪ 朝顔やゴーヤを育てて行きましょうね!
掲示板には【感染予防エチケット】!
【科学する心を育む】ビオトープでは、「ゲロゲロ クワックワッ!」と早くもカエルの大合唱♪ さあ、姿を見せてくれるかな?
中央玄関には、今年もツバメが巣を作りに来ています♪ 可愛い姿をお楽しみに!
イングリッシュガーデンや花壇など、花も綺麗に咲いて子ども達の登園を楽しみにお待ちしています✿
2020/05/12
登降園についてのお願い
~感染予防対策につきマスク着用のお願い~
4月20日(月)
登降園に際しまして、送迎の際は必ずマスクを着用して下さい。着用のない方は、園内に入って頂くことはできません。
緊迫した状況の最中、登園につきましては自粛をして頂きまして、ご協力に感謝致します。ありがとうございます。
登園される園児も限られてきましたので、教職員の人数も情勢に従い縮小しています。
幼稚園は大切な子どもの場所です。ご家庭で保育できる方の登園は、自粛して頂きますよう、ご理解ご協力をよろしくお願い致します。
4月20日(月)
登降園に際しまして、送迎の際は必ずマスクを着用して下さい。着用のない方は、園内に入って頂くことはできません。
緊迫した状況の最中、登園につきましては自粛をして頂きまして、ご協力に感謝致します。ありがとうございます。
登園される園児も限られてきましたので、教職員の人数も情勢に従い縮小しています。
幼稚園は大切な子どもの場所です。ご家庭で保育できる方の登園は、自粛して頂きますよう、ご理解ご協力をよろしくお願い致します。
2020/04/20
先生達からのメッセージ♪⑱
幼稚園のみなさんへ!
調理師の岡本恵子より。おたまを持って、
「お肉と玉ねぎ、人参・じゃが芋、お鍋に入れてグツグツグツ! さぁ、何が出来るかな? カレーかな?シチューかな? お家で作って食べてみてね♪ また教えてね!」
幼稚園の給食も美味しいよ! また一緒に食べようね
調理師の岡本恵子より。おたまを持って、
「お肉と玉ねぎ、人参・じゃが芋、お鍋に入れてグツグツグツ! さぁ、何が出来るかな? カレーかな?シチューかな? お家で作って食べてみてね♪ また教えてね!」
幼稚園の給食も美味しいよ! また一緒に食べようね
2020/04/17
先生達からのメッセージ♪⑰
幼稚園のみなさんへ!
年少組の藤真利子より。
「幼稚園でたくさん遊びましょうね♪」
※この写真のために、竹馬の足の位置をグングン高めに調節して撮影しました! まだまだ余裕の表情です♪
年少組の藤真利子より。
「幼稚園でたくさん遊びましょうね♪」
※この写真のために、竹馬の足の位置をグングン高めに調節して撮影しました! まだまだ余裕の表情です♪
2020/04/17
先生達からのメッセージ♪⑯
幼稚園のみなさんへ!
通園バスの運転手、岩城泉、川本智一、川本豊より。
「大空を泳ぐ鯉のぼりのように、すくすく健やかに、元気で大きくなって下さいね!!」
鯉のぼりを揚げる位置を調節したり、実際に揚げてみて全体のバランスをみたり、子ども達が喜ぶ顔を思い浮かべながら試行錯誤して頑張って下さいました!
通園バスの運転手、岩城泉、川本智一、川本豊より。
「大空を泳ぐ鯉のぼりのように、すくすく健やかに、元気で大きくなって下さいね!!」
鯉のぼりを揚げる位置を調節したり、実際に揚げてみて全体のバランスをみたり、子ども達が喜ぶ顔を思い浮かべながら試行錯誤して頑張って下さいました!
2020/04/17
先生達からのメッセージ♪⑭
幼稚園のみなさんへ!
事務、並びに2歳児英語担当の齊藤春美より。
「I'm looking forward to enjoying English together with everyone!」
訳:「みんなと一緒に、“英語で遊ぼう”が出来る日を楽しみにしています!」
(特別出演:小谷先生・上野先生・遠藤先生)
事務、並びに2歳児英語担当の齊藤春美より。
「I'm looking forward to enjoying English together with everyone!」
訳:「みんなと一緒に、“英語で遊ぼう”が出来る日を楽しみにしています!」
(特別出演:小谷先生・上野先生・遠藤先生)
2020/04/17
先生達からのメッセージ♪⑬
幼稚園のみなさんへ!
2歳児クラス小谷悦子、上野佳世、林美来より。
「元気にアンパンマン体操! 今日は、特別にEXILEバージョンだよ♪」
小谷先生「一緒にアンパンマン体操しようね!」
上野先生「みんな、元気に過ごしてね~!」
林先生「ご飯いっぱい食べてね♪」
2歳児クラス小谷悦子、上野佳世、林美来より。
「元気にアンパンマン体操! 今日は、特別にEXILEバージョンだよ♪」
小谷先生「一緒にアンパンマン体操しようね!」
上野先生「みんな、元気に過ごしてね~!」
林先生「ご飯いっぱい食べてね♪」
2020/04/17
先生達からのメッセージ♪⑫
幼稚園のみなさんへ!
事務の前田正浩より。
電卓片手に…、
「コロナに負けるな! みんな頑張ろう!」
事務の前田正浩より。
電卓片手に…、
「コロナに負けるな! みんな頑張ろう!」
2020/04/17
先生達からのメッセージ♪⑪
幼稚園のみなさんへ!
年少組 西本静穂、渡邊季子、藤尾美穂、小西明穂、大西梨衣奈、新谷すみれ。看護師の山口賀世より。
『ビビデ・バビデ・ブー!
早く幼稚園に登園出来るように、みんなに魔法をかけたよ! 幼稚園に来たら、色んな製作をしたり、園庭で元気いっぱい遊びましょうね♪』
見事なジャンプ! そして、撮影後は “掃除…掃除…”!
年少組 西本静穂、渡邊季子、藤尾美穂、小西明穂、大西梨衣奈、新谷すみれ。看護師の山口賀世より。
『ビビデ・バビデ・ブー!
早く幼稚園に登園出来るように、みんなに魔法をかけたよ! 幼稚園に来たら、色んな製作をしたり、園庭で元気いっぱい遊びましょうね♪』
見事なジャンプ! そして、撮影後は “掃除…掃除…”!
2020/04/16