みどり丘幼稚園

子どもの様子

みどり丘子どもの日②

「鯉のぼりさん、気持ちよさそうに泳いでるね!」2歳児
「山登り頑張れ~!」2歳児
上手にシャボン玉液につけられるかな?年少組
大きなシャボン玉作ろう!年少組
上手にできたね!年少組
「年中組さん、山登り行ってらっしゃ~い!」
2021/04/26

みどり丘こどもの日①

朝から快晴!
今日は、『みどり丘こどもの日』がありました。
みんなで園庭に集まり、園長先生から「鯉のぼり」のお話。
中国の激流の川を登り切った強い魚が「鯉」でした。
みんなも、色んなことに打ち勝って、鯉さんみたいに強くなりましょう・・・
そして、年少の先生からシャボン玉紹介。
「丸いもので、シャボン玉が出来るよ!」
「丸くなくても、穴があったらシャボン玉が出来るね!」
子ども達からも色んなお話が聞けました。
その後は、年長・年中は山登り。
年少はシャボン玉。
2歳児は、幼稚園からお山に向かって、山登りの応援とシャボン玉見学しました。
朝の会
園長先生から「子どもの日」のお話と、「ての洗い方」の提示
園長先生のお話を聞きながらエアー手洗い
〝こいちゃん〟と〝のぼり君〟からシャボン玉のお話
長い棒と毛糸で大きなシャボン玉
うちわから、たくさんのシャボン玉が・・・
2021/04/26

ふくろうの森

4月23日(金)年中・年長GHさんがふくろうの森へ・・・
急な斜面を登ったり、降りたり・・・
タイヤのブランコに筒のブランコ・・・
虫やアリの巣探し・・・
それぞれ自分で遊びを探して、自然の中を満喫していました。
斜面を降りたり
登ったり
タイヤのブランコ
筒のブランコ
虫探し
2021/04/23

4月23日(金)GH年中・年長 空手道場

今年度初めてのGH空手道場。先生から空手着の着方を教わり、かっこいい空手着を着て、より気合の入ったみんな。

「エイッ、エイッ!!」

道場に入る前と後の「礼」の挨拶も大事にしようね。
年中
年中
年長
年長
2021/04/23

4月23日(金)空手道場

今年度初めての空手道場がありました。
講師は『空手道 剛柔流大修会 師範 高橋 照美先生』です。
年長は、去年から引き続き「型」
初めて取り組む年中は、基本の動作に挑戦しました。
気合の入った 年長さん
初めてドキドキ 年中さん
2021/04/23

4月23日(金)年少スイミング

2回目の年少スイミング。みんなでシャワーを通ることが出来ました。
少し不安そうだった子もいましたが、レッスンが始まると歩いたり、ボールを取りに行ったり、笑顔も増え楽しく取り組めました。
来週も水さんと仲良く遊ぼうね!!
お顔チャプチャプ~
入水動作もスムーズになってきました
プールサイドを持って、カニ歩き
カニ歩き
ボールを1つ持ったら座るよ!
ボールさん待て待て!
2021/04/23

4月22日(木) 年少数教育

ピンクタワーで大きさの違いをしり、順番に並んだハーモニーが印象付きました。
大きいから小さい。順番に
これは大きい これは小さい!
2021/04/22

4月22日(木) 2歳児すくすく農園

 すくすく農園に行きました。きれいに咲いてくれたチューリップの球根を抜いて保存。また、10月頃に植える予定です。 そして、人参、大根、牛蒡の種を植えました。
ちゅうりっぷの茎を引っ張たら、あ!なんか出てきた。
小さな種。大きくなあれ
土のお布団かぶせてあげよう
2021/04/22

4月22日(木)年長 音体あそび

音体講師の水﨑先生と、今年度初めての年長音体遊び。
楽器をもってスムーズに動けるようなってきています。
水﨑先生のお話を真剣に聞く年長さん
年中組から積み重ねてきた音体あそび
「もう一回やりたい!」やる気満々のみんな
2021/04/22

2歳児 成長懇談

今週は2歳児の成長懇談週間です。今回は、消毒・検温を徹底した来園での懇談(絵本の広場)と、電話懇談の選択制になっております。
年間行事予定で5月とお知らせしておりました年少組の成長懇談は、6月に変更しての実施予定です。
絵本の広場にて
2021/04/22

4月22日(木) 年長GH体育遊び

年長GHでは、希望者対象の「体育遊び」がありました。音体講師の水﨑先生と〝こおり鬼〟をしました。
協力しないと逃げられないので、友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わえる鬼ごっこです。
水﨑先生からご挨拶
みんなで走ったり
氷鬼をしました
2021/04/22

4月22日(木)年少・年中 体育遊び

今年度初めての年少・年中の体育遊びがありました。
音体講師は水﨑先生。
巧技台を使った平均台でバランス感覚を養おう。
はじめは恐る恐るでしたが何回かするうちに、うまくバランスをとって、スピードアップで通ることが出来ました。
音体講師の水﨑一充先生
年少さん
年少さん、マットの間をジャンプ!
年中さん
年中さんの足取りもしっかりしています
2021/04/22

4月22日㈭ 年中スイミング

今日の年中スイミングは、足掛けと水中スタートに取り組みました。
力を抜いて、足掛けが出来る子が増えてきました
勇気を出して、階段からの水中スタート
フープを潜って遊びました
2021/04/22

4月21日(水)年中・年長GHスイミング

今年度初めての年中・年長GHプールがありました。縦割りスイミングになりますので、兄弟でプールに入ることが嬉しそうな子もいました。
ボールや滑り台など、GHスイミングならではの遊びを、めいいっぱい楽しみました。
年長さん 腰掛キック
年中さん 腰掛キック
年長さんが水中スタートの見本を見せてくれました
 ボール遊びもしました。
滑り台も楽しかったよ!
2021/04/22

4月20日(火)2歳児誕生会

2歳児の誕生会が保育室でありました。いつもの慣れた場所で安心して参加する様子が見られました。 
英語の先生と一緒に♬open shut them♬の手遊びや、
1one,2two,3three,4four,5fiveと英語でお誕生日のお友達が何人いるか数えました。

先生からお話のプレゼントは、「まんまるちゃん」♬あなたはいったいだあれ?♬いろんな色の丸が動物に大変身!その様子に子ども達も釘付けでした。
4月生まれのお誕生日のお友達は7人!冠かぶってエッヘン!
♬put them on your head♬
ほら、ほらよく見てごらん。青い丸がお魚に大変身1
2021/04/21

4月21日(水) ふくろうの森

年長・年中GHは『ふくろうの森』で遊びました。

虫を見つけたり、木を観察したり、科学する心を育んでいます。
虫を探したり・・・
坂を上ったり
タイヤのブランコ
2021/04/21

4月19日(月)2歳児 プール棟見学

プールってどんなところ?ワクワク、ドキドキしながら見に行きました。靴箱やロッカーの確認!プールに浮かんでるボールや天井に映った水面のきらきらに興味津々でした。
靴箱の確認
広いプールだね!もも組さん
つくし組さん
さくらんぼ組さん
帰りも上手に靴が履けました
2021/04/21

4月21日(水)年少~年長 4月生まれ誕生日会

♬春に生まれた春の子は 
 お花の様に優しい子
 お花の国から来たのかな
 春に生まれた春の子は 
 お花の好きな優しい子
 つぼみの中からでてきたの♬

4月生まれのお誕生会がありました。            「〇〇組の〇〇 〇〇〇です。」と、年少さんもマイクでしっかりと言えました。

園長先生からプレゼントをいただき「ありがとうございます。」とお礼を言えました。

先生から大型紙芝居のプレゼントは『桃太郎』
静かに集中してみる事ができました。

新年度初めての誕生会でしたが、大切にした整然とした姿、子ども達がお友達をお祝いする気持ちに、職員も感動しました。
4月生まれのお友達
桃が流れてきましたよ
犬、猿、キジも仲間入り
鬼さんが出てきてびっくりしたお友達もいましたね
2021/04/21

4月19日(月)内科検診

園医の先生に来ていただいて、遊戯室で「内科検診」がありました。「お願いします。」「ありがとうございました。」言えたかな?
2・3歳は泣いてるお友達がいましたが、よく頑張りました。
2021/04/20

4月20日(火) 年長 スイミング

今日の年長スイミングは「板キック」と「背面浮き」に取り組みました。背面浮き、少し緊張するけど「もう一回したい~!」との声も聞きました。
板キック おへそを見て1・2・3パッ!
背面浮き 力を抜いてビート板を抱っこしてね。
2021/04/20
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84