跳び箱 何段跳べるかな?
水﨑先生、スゴイ!!
2月20日(木)
音体講師 水﨑先生の【音体あそび】がありました♪ 普通は、跳び箱を何段跳べるかな?と、考えるのですが、水﨑先生は違います! 跳び箱『何連』跳べるかな?…です。目の当たりにした子ども達は、感動と尊敬の大きな拍手。年少担任の先生達も、その後に挑戦しましたよ。結果は? もちろん、完璧に跳べました。
年中組の子ども達も、色々な楽器を経験しながらマーチングに取り組んでいます♪
2月20日(木)
音体講師 水﨑先生の【音体あそび】がありました♪ 普通は、跳び箱を何段跳べるかな?と、考えるのですが、水﨑先生は違います! 跳び箱『何連』跳べるかな?…です。目の当たりにした子ども達は、感動と尊敬の大きな拍手。年少担任の先生達も、その後に挑戦しましたよ。結果は? もちろん、完璧に跳べました。
年中組の子ども達も、色々な楽器を経験しながらマーチングに取り組んでいます♪
2020/03/06
ファッション・ショー開催しました!
新聞紙の洋服を作ったよ!
2月19日(水)
GH年長組の廃材遊びでは、新聞紙を使ったファッションショーが開催中! 洋服はもちろん、帽子やカチューシャ、剣、ベルトなどの小物も準備万端。友達同士で後ろ姿もチェックし、最後は本格的なランウェイを歩きました♪
将来は、日本を代表するトップモデルかも!?
2月19日(水)
GH年長組の廃材遊びでは、新聞紙を使ったファッションショーが開催中! 洋服はもちろん、帽子やカチューシャ、剣、ベルトなどの小物も準備万端。友達同士で後ろ姿もチェックし、最後は本格的なランウェイを歩きました♪
将来は、日本を代表するトップモデルかも!?
2020/03/06
竹馬で歩ける?
新しい竹馬の技 「手放し乗り」を披露!
2月19日(水)
園庭では空手の型やリレーなど、楽しい活動が展開中です! 特に年中組は、年長組進級に向けたクラス対抗リレーが大盛り上がり。バトンを引き継ぎながら大きな声援の下、アンカーがゴールをした時には皆で大きな拍手♪ 残念がる子、達成感を味わう子、もう一回したいと意欲的な子…など、色々な感想が聞かれました。
竹馬隊は、園庭を悠々と一周した後に新しい技【手放し乗り】を見せてくれました! てんとう虫も見つけ、少しずつ春の訪れを感じられるようになりました✿
2月19日(水)
園庭では空手の型やリレーなど、楽しい活動が展開中です! 特に年中組は、年長組進級に向けたクラス対抗リレーが大盛り上がり。バトンを引き継ぎながら大きな声援の下、アンカーがゴールをした時には皆で大きな拍手♪ 残念がる子、達成感を味わう子、もう一回したいと意欲的な子…など、色々な感想が聞かれました。
竹馬隊は、園庭を悠々と一周した後に新しい技【手放し乗り】を見せてくれました! てんとう虫も見つけ、少しずつ春の訪れを感じられるようになりました✿
2020/03/06
大型紙芝居 「一寸法師」
年少~年長組 2月の誕生日会♪
2月19日(水)
年少~年長組の【2月 誕生日会】がありました♪ 園長 三浦瓔子先生より、お誕生日のお友達にプレゼントを頂きました! 2月生まれの先生は、4名登場! 子ども達から、「おめでとう~!」と、暖かい拍手をもらいました♪
歌のプレゼントは、年少組『春よ来い』、年中組『世界中の子ども達が』、年長組『ずっと友達』でした。
大型紙芝居の一寸法師では、お姫様や鬼なども登場して、物語の展開に子ども達も興味津々。
ご参観頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
2月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます!
2月19日(水)
年少~年長組の【2月 誕生日会】がありました♪ 園長 三浦瓔子先生より、お誕生日のお友達にプレゼントを頂きました! 2月生まれの先生は、4名登場! 子ども達から、「おめでとう~!」と、暖かい拍手をもらいました♪
歌のプレゼントは、年少組『春よ来い』、年中組『世界中の子ども達が』、年長組『ずっと友達』でした。
大型紙芝居の一寸法師では、お姫様や鬼なども登場して、物語の展開に子ども達も興味津々。
ご参観頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
2月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます!
2020/03/06
雪やこんこ♪
冬の贈り物♪
2月18日(火)
待ちに待った、待望の“雪”が降りました♪ 朝から、子ども達が園庭で雪遊びを展開し、雪合戦や雪ダルマ作り、氷遊びなどこの季節ならではの自然遊びを心ゆくまで楽しむことが出来ました。
2歳児クラスは保育室で雪に触れ、「冷たいね!」「氷ってるね!」「食べられる?」など、お友達と一緒に豊かな感性溢れる会話が聞かれました♪
2月18日(火)
待ちに待った、待望の“雪”が降りました♪ 朝から、子ども達が園庭で雪遊びを展開し、雪合戦や雪ダルマ作り、氷遊びなどこの季節ならではの自然遊びを心ゆくまで楽しむことが出来ました。
2歳児クラスは保育室で雪に触れ、「冷たいね!」「氷ってるね!」「食べられる?」など、お友達と一緒に豊かな感性溢れる会話が聞かれました♪
2020/03/06
お誕生日会でクッキング!?
お誕生日、おめでとうございます!
2月18日(火)
2歳児クラスの【2月誕生会と英語で遊ぼう】♪ エプロンと三角巾に着替えて、クッキングスタート!? 英語でお話しながら、美味しいお誕生日お祝いケーキを作っていきます。
お友達やお家の方に祝福して頂き、「3歳になりました!」 元気に発表する子ども達♪ 2月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます!
2月18日(火)
2歳児クラスの【2月誕生会と英語で遊ぼう】♪ エプロンと三角巾に着替えて、クッキングスタート!? 英語でお話しながら、美味しいお誕生日お祝いケーキを作っていきます。
お友達やお家の方に祝福して頂き、「3歳になりました!」 元気に発表する子ども達♪ 2月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます!
2020/03/06
What is it?
It's a ○○!
2月18日(火)
講師 ニーナ先生の、年少~年長組【英語で遊ぼう】がありました♪ 「What is it?(それは何ですか?)」 グループで発表したり、皆で考えたりしながら、身の回りのものを新しい英語の言葉で知りました!
2月18日(火)
講師 ニーナ先生の、年少~年長組【英語で遊ぼう】がありました♪ 「What is it?(それは何ですか?)」 グループで発表したり、皆で考えたりしながら、身の回りのものを新しい英語の言葉で知りました!
2020/03/06
2歳児 プール大好き!
プール、楽しいね!!
2月17日(月)
2歳児の子ども達♪ 毎週月曜日は、大好きなスイミングの日。アームヘルパーがなくても、安定した水中歩行の様子が見られます。子ども達の熱気で、カメラのレンズも曇ってしましました!
2月17日(月)
2歳児の子ども達♪ 毎週月曜日は、大好きなスイミングの日。アームヘルパーがなくても、安定した水中歩行の様子が見られます。子ども達の熱気で、カメラのレンズも曇ってしましました!
2020/03/06
三つ編み、上手でしょ!
3本を順番に編むと、綺麗な模様になるね♪
2月17日(月)
年少組の【三つ編み】活動♪ 3人グループになって、順番に編んでいくと、綺麗な三つ編みの模様が出来上がり! 「出来たね!」「綺麗だね!」と、友達の取り組みを見て子ども達も大喜び。
保育室では、3色の画用紙を使った三つ編み遊や、長いロープを使った三つ編みに挑戦! “編む・折る”など、年少組の子ども達の感覚的な『敏感期』が見られます。
2月17日(月)
年少組の【三つ編み】活動♪ 3人グループになって、順番に編んでいくと、綺麗な三つ編みの模様が出来上がり! 「出来たね!」「綺麗だね!」と、友達の取り組みを見て子ども達も大喜び。
保育室では、3色の画用紙を使った三つ編み遊や、長いロープを使った三つ編みに挑戦! “編む・折る”など、年少組の子ども達の感覚的な『敏感期』が見られます。
2020/03/06
水の中でも、目が開いてます!
水中で、ハイポーズ!
2月17日(月)
年少組の【GHスイミング】では、すっかり水慣れした子ども達の元気いっぱいな活動♪ 綺麗なフォームでのジャンプは、お見事です☆
水中カメラを使って、ハイポーズ! 余裕で目を開けたり、ブクブクしたり、年中組進級に向けた積極的な子ども達でした♪
2月17日(月)
年少組の【GHスイミング】では、すっかり水慣れした子ども達の元気いっぱいな活動♪ 綺麗なフォームでのジャンプは、お見事です☆
水中カメラを使って、ハイポーズ! 余裕で目を開けたり、ブクブクしたり、年中組進級に向けた積極的な子ども達でした♪
2020/03/06
だんろ は ○○○?
3学期の年長すみれ組の保育室
グループになって“言葉あそび”を楽しむ姿が見られます。
名詞 + 助詞 + 動詞 の組み合わせ遊び。
「てにをは」一つで、物の関係や状況・意味が大きく変わってきます。
「だんろ」 + 「は」 + ???
一体どういうことなのか、友達同士で意見交換しながら、沢山のカードを作っていきます。
「りょこう に いく」
「うみ は ひろい」
「ピアノ を ひく」
合ってる? どういう意味? 年長組になると、社会性も発達し、言葉でコミュニケーションを図りながら子ども達の想像が膨らみます!
グループになって“言葉あそび”を楽しむ姿が見られます。
名詞 + 助詞 + 動詞 の組み合わせ遊び。
「てにをは」一つで、物の関係や状況・意味が大きく変わってきます。
「だんろ」 + 「は」 + ???
一体どういうことなのか、友達同士で意見交換しながら、沢山のカードを作っていきます。
「りょこう に いく」
「うみ は ひろい」
「ピアノ を ひく」
合ってる? どういう意味? 年長組になると、社会性も発達し、言葉でコミュニケーションを図りながら子ども達の想像が膨らみます!
2020/03/05
園庭開放 当面中止致します
新型コロナウィルス感染症拡大防止対策
~お知らせ~
2月29日(土)より、園庭開放を当面のところ中止致します。
再開につきましては、また時期が来ましたらお知らせ致します。ご理解ご協力下さいますよう、宜しくお願い致します。
~お知らせ~
2月29日(土)より、園庭開放を当面のところ中止致します。
再開につきましては、また時期が来ましたらお知らせ致します。ご理解ご協力下さいますよう、宜しくお願い致します。
2020/02/29
タックル アンド トライ!
チームの一員としての技能が習得!
2月17日(月)
ラグビーコーチによる、年中組・年長組・小学生の【ラグビーで遊ぼう】がありました♪ 気温も低く、チラチラと雪が舞う中、園庭は子ども達の熱気で盛り上がっています!
小学生は試合展開など、本格的な活動を繰り広げる中、それを見ている年長児・年中児にも変化が! 個人の技能を習得しつつある子ども達は、チームの一員として集団活動展開へと内容が深まっています。体と体の本気のぶつかり合い、真剣な表情、目標をもって走る目線。どれも素晴らしい経験だと思います。
2月17日(月)
ラグビーコーチによる、年中組・年長組・小学生の【ラグビーで遊ぼう】がありました♪ 気温も低く、チラチラと雪が舞う中、園庭は子ども達の熱気で盛り上がっています!
小学生は試合展開など、本格的な活動を繰り広げる中、それを見ている年長児・年中児にも変化が! 個人の技能を習得しつつある子ども達は、チームの一員として集団活動展開へと内容が深まっています。体と体の本気のぶつかり合い、真剣な表情、目標をもって走る目線。どれも素晴らしい経験だと思います。
2020/02/29
スイスイ チャプチャプ プール大好き!
プールが大好き 2歳児の活動
2月17日(月)
2歳児スイミングでは、アームヘルパーを外しても、水の抵抗や浮力をコントロールして、水中移動できるようになりました♪ ブクブクブク…と、口での呼吸も経験している子ども達は、年少組進級への期待も高まりさらにパワーアップ!
滑り台やフープ、大型のマットなども取り入れながら、健康な心と体が育まれています♪
2月17日(月)
2歳児スイミングでは、アームヘルパーを外しても、水の抵抗や浮力をコントロールして、水中移動できるようになりました♪ ブクブクブク…と、口での呼吸も経験している子ども達は、年少組進級への期待も高まりさらにパワーアップ!
滑り台やフープ、大型のマットなども取り入れながら、健康な心と体が育まれています♪
2020/02/29
エイ! ヤア! 気合十分!
空手の型も、上手に出来るようになったよ!
2月14日(金)
師範 髙橋先生による【空手道場】がありました!空手着を着た子ども達は、回を重ねるごとに気合も入り、立ち居振る舞いも堂々としてきました。
型を進めるごとに体幹が鍛えられ、身体の芯から温まるとともに、最後は汗をかくほどの活動になります! 「エイ!」「ヤア!」という声も、重心が安定して、お腹の底から響くようになりました。
2月14日(金)
師範 髙橋先生による【空手道場】がありました!空手着を着た子ども達は、回を重ねるごとに気合も入り、立ち居振る舞いも堂々としてきました。
型を進めるごとに体幹が鍛えられ、身体の芯から温まるとともに、最後は汗をかくほどの活動になります! 「エイ!」「ヤア!」という声も、重心が安定して、お腹の底から響くようになりました。
2020/02/29
令和2年度に向けて
みどり会PTA 地区委員選挙
2月14日(金)
令和2年度のみどり会PTA役員を決める【地区委員選挙】がありました♪ 皆様、幼稚園の教育活動にとても関心が高く、子ども達にとってより良いPTA活動に向けた選出が展開されていました。
現役員の皆様が、スライドを用いた丁寧な内容でご説明頂いたり、選挙管理委員会役員の方によるスムーズな進行で展開されていました。新役員の皆様も決定し、いよいよ令和2年度に向けた活動が始動致します。子ども達の教育・生活・成長にとって、最善の環境が整いますよう、園とPTAとの両輪を大切にしていきたいと思います。
ご理解ご協力よろしくお願い致します。
2月14日(金)
令和2年度のみどり会PTA役員を決める【地区委員選挙】がありました♪ 皆様、幼稚園の教育活動にとても関心が高く、子ども達にとってより良いPTA活動に向けた選出が展開されていました。
現役員の皆様が、スライドを用いた丁寧な内容でご説明頂いたり、選挙管理委員会役員の方によるスムーズな進行で展開されていました。新役員の皆様も決定し、いよいよ令和2年度に向けた活動が始動致します。子ども達の教育・生活・成長にとって、最善の環境が整いますよう、園とPTAとの両輪を大切にしていきたいと思います。
ご理解ご協力よろしくお願い致します。
2020/02/29
同じがいっぱい!
「これとこれは、一緒だね!」
2月13日(木)
成長教育 年中組の【こどものへや】がありました♪ 園長 三浦瓔子先生の読み聞かせや、五十音の歌を歌い、折り機を完成させていきます。
今日のテーマは、[同じ(ペア)]。沢山の中から、“同じもの”を見つけるためには、何が必要でしょうか?
“区別・選り分ける・比較する”という、違いを見極める目、頭の中に図形として認識される感覚的な成長などが、この時期の子ども達にとっての『敏感期』です。この大きな世界・社会性を経験するためには、色々なことに気付き、外界を知る手掛かりとなるような抽象概念を育んでいくことが大切になります。今日は、沢山の同じもの集めの遊びを通して、心ゆくまで活動を楽しむ姿が見られました。
2月13日(木)
成長教育 年中組の【こどものへや】がありました♪ 園長 三浦瓔子先生の読み聞かせや、五十音の歌を歌い、折り機を完成させていきます。
今日のテーマは、[同じ(ペア)]。沢山の中から、“同じもの”を見つけるためには、何が必要でしょうか?
“区別・選り分ける・比較する”という、違いを見極める目、頭の中に図形として認識される感覚的な成長などが、この時期の子ども達にとっての『敏感期』です。この大きな世界・社会性を経験するためには、色々なことに気付き、外界を知る手掛かりとなるような抽象概念を育んでいくことが大切になります。今日は、沢山の同じもの集めの遊びを通して、心ゆくまで活動を楽しむ姿が見られました。
2020/02/29
バスって、四角だよ!
「1・2・3・4。角が4つあるから四角っていうんだね!」
2月13日(木) 科学する心を育む
園長 三浦瓔子先生による、年少組の絵画指導がありました♪今年度最後の絵画テーマは、「幼稚園バス」です。4月から“まる”を沢山経験してきた子ども達が、“角”を発見し表現していく過程です。
絵の具の使い方、筆の扱いや水加減など、進級に向けて一つ一つ技法を体得しています。子どもギャラリーには、大きくて立派な幼稚園バスが並びました♪
2月13日(木) 科学する心を育む
園長 三浦瓔子先生による、年少組の絵画指導がありました♪今年度最後の絵画テーマは、「幼稚園バス」です。4月から“まる”を沢山経験してきた子ども達が、“角”を発見し表現していく過程です。
絵の具の使い方、筆の扱いや水加減など、進級に向けて一つ一つ技法を体得しています。子どもギャラリーには、大きくて立派な幼稚園バスが並びました♪
2020/02/29
キリン動物園できました!
「わあ! キリンがいっぱい!」
2月12日(水)
インストラクター筧先生の【カプラで遊ぼう】がありました♪ 今年度最後のテーマは、「きりん」です。キリンの足、胴体、首、顔など、カプラの技術だけでなく、集団で協力する気持ちという精神的な成長も大切な要素となってきます。
年少児から年長児が、5~6人のグループとなりスタート!足の高さ(長さ?)を4本同じに揃えることも、年長児のお仕事です。横から眺めたり、段を数えたりしながら、「こうだよ!」と、優しく教えてあげるほほえましい姿も見られました。
最後は皆で作品を眺めて、今日の取り組み、そして一年間のカプラの活動を振り返りながら十分に達成感を味わいました。
2月12日(水)
インストラクター筧先生の【カプラで遊ぼう】がありました♪ 今年度最後のテーマは、「きりん」です。キリンの足、胴体、首、顔など、カプラの技術だけでなく、集団で協力する気持ちという精神的な成長も大切な要素となってきます。
年少児から年長児が、5~6人のグループとなりスタート!足の高さ(長さ?)を4本同じに揃えることも、年長児のお仕事です。横から眺めたり、段を数えたりしながら、「こうだよ!」と、優しく教えてあげるほほえましい姿も見られました。
最後は皆で作品を眺めて、今日の取り組み、そして一年間のカプラの活動を振り返りながら十分に達成感を味わいました。
2020/02/29
環境カウンセラー 牛尾 巧先生の自然教室①
ヘビの抜け殻比べ!
2月10日(月)
今日は年長児を対象に、環境カウンセラー(一庫公園管理事務所所長、元川西市教育長) 牛尾 巧先生の自然教室がありました。
お持ち頂いた箱の中から出てきたのは、『ニホンマムシ』『アオダイショウ』『シマヘビ』の抜け殻です。子ども達は、「え~!?本物?」と、喜びや驚きの声。以外にもあっさりと抜け殻を手にして、長さを比べました。幼稚園に飾ってある、園長先生のご自宅から持ってきて頂いたアオダイショウも長さ比べに参加し、勝負は引き分け。1メートル40センチでした♪
リスが食べた松ぼっくり、最後はどうなるかご存知ですか?写真にあるように、なんとエビフライそっくりな形になるそうです。野山で見つけられたら素敵ですね!
2月10日(月)
今日は年長児を対象に、環境カウンセラー(一庫公園管理事務所所長、元川西市教育長) 牛尾 巧先生の自然教室がありました。
お持ち頂いた箱の中から出てきたのは、『ニホンマムシ』『アオダイショウ』『シマヘビ』の抜け殻です。子ども達は、「え~!?本物?」と、喜びや驚きの声。以外にもあっさりと抜け殻を手にして、長さを比べました。幼稚園に飾ってある、園長先生のご自宅から持ってきて頂いたアオダイショウも長さ比べに参加し、勝負は引き分け。1メートル40センチでした♪
リスが食べた松ぼっくり、最後はどうなるかご存知ですか?写真にあるように、なんとエビフライそっくりな形になるそうです。野山で見つけられたら素敵ですね!
2020/02/29