英語で遊ぼう Topic [Christmas☆]
「What is it?」 「It's a ○○!!」
12/8(火)
〇外国人講師 アイコ先生の【年少~年長児 英語で遊ぼう】がありました♪ クリスマスをテーマに、楽しい歌・ダンス・アルファベットカードなどで、外国の文化に親しみました☆
12/8(火)
〇外国人講師 アイコ先生の【年少~年長児 英語で遊ぼう】がありました♪ クリスマスをテーマに、楽しい歌・ダンス・アルファベットカードなどで、外国の文化に親しみました☆
Santa Claus(サンタクロース)
Snowman(雪だるま)
Christmas Tree(クリスマスツリー)
Reindeer(トナカイ)
Christmas Tree(クリスマスツリー)
Reindeer(トナカイ)
2020/12/10
地震の避難訓練
避難経路を確認して、安全に行動しよう!
12/7(月)
〇地震の避難訓練では、身の守り方や避難経路、避難する時の約束等をクラスで話し合いました♪ 「どうやったら、安全に避難できるかな?」「何が危険だと思う?」などなど、子ども達は自分の生活を振り返りながら、想定される場面を考え、意見を出し合う姿が見られました。
〇日常から、健康はもちろん、身の安全を守る方法や認識をもっておくことの大切さを伝えていきたいと思います。
12/7(月)
〇地震の避難訓練では、身の守り方や避難経路、避難する時の約束等をクラスで話し合いました♪ 「どうやったら、安全に避難できるかな?」「何が危険だと思う?」などなど、子ども達は自分の生活を振り返りながら、想定される場面を考え、意見を出し合う姿が見られました。
〇日常から、健康はもちろん、身の安全を守る方法や認識をもっておくことの大切さを伝えていきたいと思います。
2020/12/10
成長教育 こどものへや
【五十音 あいうえお】
12/3(木)
〇年中児の成長教育、【こどものへや】がありました♪ 園長 三浦瓔子先生の読み聞かせや、地球・世界のお話がありました。生活教育では、じゅうたんの巻き広げや椅子の出し入れなど、立ち居振る舞いの社会性も経験しました。
〇年中児の成長教育、【こどものへや】がありました♪ 園長 三浦瓔子先生の読み聞かせや、地球・世界のお話がありました。生活教育では、じゅうたんの巻き広げや椅子の出し入れなど、立ち居振る舞いの社会性も経験しました。
2020/12/10
2歳児 英語で遊ぼう
アルファベットの【ABC体操】♪
12/1(火)
〇2歳児クラスの【英語で遊ぼう】では、アルファベットの形を体で表現する『ABC体操』を、リトミックの中で楽しく経験しました♪
〇また、教育・保育要領五領域《分野:健康『健康な心と体作り』》を大切にした毎日の【乾布摩擦】も、生活の中でカリキュラムしています♪
12/1(火)
〇2歳児クラスの【英語で遊ぼう】では、アルファベットの形を体で表現する『ABC体操』を、リトミックの中で楽しく経験しました♪
〇また、教育・保育要領五領域《分野:健康『健康な心と体作り』》を大切にした毎日の【乾布摩擦】も、生活の中でカリキュラムしています♪
2020/12/08
子ども達や園の様子♪
三つ編み、作ったよ!
〇年少組の子ども達は、画用紙で作る【三つ編み遊び】が敏感期♪ 色を工夫しながら、集中して何度も繰り返し挑戦しています。
冬支度
〇園庭の水道には、運転手の皆さんが凍結防止のシートを掛けて下さいました。子ども達にも、季節の特徴(冬の凍結や積雪)など、科学性を大切に伝えていきたいと思います。
〇園内には、クリスマスツリーやシクラメンの花などが飾られ、年末に向かう時期ならではの『季節感・情緒』を育んでいます。
〇年少組の子ども達は、画用紙で作る【三つ編み遊び】が敏感期♪ 色を工夫しながら、集中して何度も繰り返し挑戦しています。
冬支度
〇園庭の水道には、運転手の皆さんが凍結防止のシートを掛けて下さいました。子ども達にも、季節の特徴(冬の凍結や積雪)など、科学性を大切に伝えていきたいと思います。
〇園内には、クリスマスツリーやシクラメンの花などが飾られ、年末に向かう時期ならではの『季節感・情緒』を育んでいます。
2020/12/08
落ち葉でおままごと
実りの秋がいっぱい! 「いらっしゃいませ♪」
12/3(木)
〇ふくろうの森、ぽんぽこ山の周りでは、秋の自然遊びが豊かに展開されています♪ 集めたり、おままごとの教材になったり、子ども達の想像力は無限に広がります。
〇保育室では、粘土やブロックなどのコーナー遊びの中で創造性が表現されています。小さな動物達の仲間が、たくさん出来ました♪
11/26(木)
〇年少組【科学する心を育む 気温調べ】では、11月の気温を皆で観測しました。今日の気温は『19度』。外の景色や季節の移り変わりを感じながら、気象の状況に興味を深めていきたいと思います。
12/3(木)
〇ふくろうの森、ぽんぽこ山の周りでは、秋の自然遊びが豊かに展開されています♪ 集めたり、おままごとの教材になったり、子ども達の想像力は無限に広がります。
〇保育室では、粘土やブロックなどのコーナー遊びの中で創造性が表現されています。小さな動物達の仲間が、たくさん出来ました♪
11/26(木)
〇年少組【科学する心を育む 気温調べ】では、11月の気温を皆で観測しました。今日の気温は『19度』。外の景色や季節の移り変わりを感じながら、気象の状況に興味を深めていきたいと思います。
2020/12/08
年少~年長児 英語であそぼう
テーマ【Chistmas】
12/1(火)
〇外国人講師 アイコ先生の【年少~年長児 英語で遊ぼう】がありました♪ トナカイの飛び出る英語絵本や、クリスマスの歌「ホワイトクリスマス」を楽しく経験しました!
12/1(火)
〇外国人講師 アイコ先生の【年少~年長児 英語で遊ぼう】がありました♪ トナカイの飛び出る英語絵本や、クリスマスの歌「ホワイトクリスマス」を楽しく経験しました!
2020/12/07
防犯の避難訓練
状況に応じた避難方法や、避難経路が分かる
11/30(月)
〇安全、安心な環境や、防犯意識を大切にする【避難訓練】がありました♪ 園長 三浦瓔子先生が不審者を撃退! 「ごめんなさい、もう悪いことはしません」と反省の様子です。
〇日常の生活内で、子ども達を守る安全で防犯の環境、色々な状況を想定した避難方法などを考え、子ども達と話し合う機会を大切にしていきたいと思います。
11/30(月)
〇安全、安心な環境や、防犯意識を大切にする【避難訓練】がありました♪ 園長 三浦瓔子先生が不審者を撃退! 「ごめんなさい、もう悪いことはしません」と反省の様子です。
〇日常の生活内で、子ども達を守る安全で防犯の環境、色々な状況を想定した避難方法などを考え、子ども達と話し合う機会を大切にしていきたいと思います。
2020/12/07
ラグビーで遊ぼう
寒さも、吹き飛ばして!
11/30(月)
〇年中~小学生を対象とした、【ラグビーであそぼう】がありました♪ コーチの先生方のご指導の下、安全で3密対策を十分にカリキュラムされた内容が展開されています。
〇小学生を中心とした、チーム一丸となった『ワン・チーム!』。人格形成が育つ時期に、お互いに助け合い協力する異年齢との関わりは、大きな学びとなることでしょう。
11/30(月)
〇年中~小学生を対象とした、【ラグビーであそぼう】がありました♪ コーチの先生方のご指導の下、安全で3密対策を十分にカリキュラムされた内容が展開されています。
〇小学生を中心とした、チーム一丸となった『ワン・チーム!』。人格形成が育つ時期に、お互いに助け合い協力する異年齢との関わりは、大きな学びとなることでしょう。
2020/12/07
年長児 GHこどもコーラス
『よろこびの歌』
11/26(木)
〇音楽講師による、【GH年長児 こどもコーラス】がありました♪ 言葉、情景、リズムなど、音楽を構成する様々な要素を一つずつイメージし、みんなで共有しながら表現しました!
11/26(木)
〇音楽講師による、【GH年長児 こどもコーラス】がありました♪ 言葉、情景、リズムなど、音楽を構成する様々な要素を一つずつイメージし、みんなで共有しながら表現しました!
2020/12/03
年少組 数教育
1・2・3、数は何かな?
11/26(木)
〇年少組の【数教育】では、「1」の数棒を使って『1~10』までの数を数えました♪ 数とカードを一致して、具体から抽象の感覚を経験しています。
〇最後は、じゅうたんを巻く【生活教育】。ゆっくりと落ち着いた立ち居振る舞いや、マナーを培っています。
11/26(木)
〇年少組の【数教育】では、「1」の数棒を使って『1~10』までの数を数えました♪ 数とカードを一致して、具体から抽象の感覚を経験しています。
〇最後は、じゅうたんを巻く【生活教育】。ゆっくりと落ち着いた立ち居振る舞いや、マナーを培っています。
2020/12/03
元気に戸外遊び♪
健康! 元気!
11/27(金)
〇朝と午後に毎日行っている、【体操とマラソン】。園庭では、大縄跳びや鉄棒での逆上がり、遊具など友達と一緒に伸びやかに体を動かしています♪
11/27(金)
〇朝と午後に毎日行っている、【体操とマラソン】。園庭では、大縄跳びや鉄棒での逆上がり、遊具など友達と一緒に伸びやかに体を動かしています♪
2020/12/03
年少~年長児 音体遊び
園庭でマーチングやサーキット活動
11/26(木)
〇講師 水﨑先生の【年少~年長児 音体遊び】がありました♪ 跳び箱や平均台、マットを使ったサーキット遊びや、リズムに合わせたマーチングを経験しています!
11/26(木)
〇講師 水﨑先生の【年少~年長児 音体遊び】がありました♪ 跳び箱や平均台、マットを使ったサーキット遊びや、リズムに合わせたマーチングを経験しています!
2020/12/03
預かり保育 GH体育あそび
玉入れの玉を使ったゲーム展開、お手玉にも挑戦!
11/26(木)
〇講師 水﨑先生の【預かり保育 GH年長児体育遊び】がありました。玉入れの玉を使って、高く上げてキャッチ・頭に乗せてバランス・2つを使ってお手玉など、全身の感覚を使いながら就学前としての経験を深めています♪
11/26(木)
〇講師 水﨑先生の【預かり保育 GH年長児体育遊び】がありました。玉入れの玉を使って、高く上げてキャッチ・頭に乗せてバランス・2つを使ってお手玉など、全身の感覚を使いながら就学前としての経験を深めています♪
2020/12/03
11月 誕生会
お誕生日 おめでとうございます!
11/25(水)
〇年少~年長児の【11月 誕生会】がありました♪ 園長 三浦瓔子先生からプレゼントを頂き、一年の成長を皆でお祝いしました♪
〇詩の朗読「秋の子」や、季節の歌「紅葉」、各学年からの歌のプレゼント《年少「まつぼっくり」》《年中「そうだったらいいのにな」》《まっかな秋》を歌いました。
〇大型紙芝居は、『ブレーメンの音楽隊』を鑑賞し、先生達が表現する物語の展開に興味津々! お誕生日の皆さん、おめでとうございます。
11/25(水)
〇年少~年長児の【11月 誕生会】がありました♪ 園長 三浦瓔子先生からプレゼントを頂き、一年の成長を皆でお祝いしました♪
〇詩の朗読「秋の子」や、季節の歌「紅葉」、各学年からの歌のプレゼント《年少「まつぼっくり」》《年中「そうだったらいいのにな」》《まっかな秋》を歌いました。
〇大型紙芝居は、『ブレーメンの音楽隊』を鑑賞し、先生達が表現する物語の展開に興味津々! お誕生日の皆さん、おめでとうございます。
2020/12/03
今の生活に、感謝の気持ちを
『たくさんの人に、愛され、支えられて』
11/25日(水)
〇誕生会の後は、園長三浦瓔子先生より「あたりまえだと思っている事は、実はたくさんの人に支えられ、守ってもらっています」という、生活のお話がありました。健康に過ごせること、楽しく通園出来る事、安全な環境が守られている事、それら全てに感謝の気持ちをもつ大切さ。子ども達も、ご家庭や幼稚園での生活を振り返りながら、一つ一つの瞬間を大事に過ごす気持ちを経験しました。
〇11月より、新しくご入園されたお友達の紹介がありました♪ 皆さんと一緒に、楽しく沢山遊びましょうね!
〇看護師の先生より、『感染症予防対策』や『自分で自分の健康を守るためにできる事』のお話がありました。生活する環境を、みんなで大切に守っていきたいと思います。
11/25日(水)
〇誕生会の後は、園長三浦瓔子先生より「あたりまえだと思っている事は、実はたくさんの人に支えられ、守ってもらっています」という、生活のお話がありました。健康に過ごせること、楽しく通園出来る事、安全な環境が守られている事、それら全てに感謝の気持ちをもつ大切さ。子ども達も、ご家庭や幼稚園での生活を振り返りながら、一つ一つの瞬間を大事に過ごす気持ちを経験しました。
〇11月より、新しくご入園されたお友達の紹介がありました♪ 皆さんと一緒に、楽しく沢山遊びましょうね!
〇看護師の先生より、『感染症予防対策』や『自分で自分の健康を守るためにできる事』のお話がありました。生活する環境を、みんなで大切に守っていきたいと思います。
2020/12/03
英語で遊ぼう
Shake your sillies
11/24(火)
〇アイコ先生の【年少~年長児 英語で遊ぼう】がありました♪ アルファベットカードや動物カード、楽しい手遊びなど五感を通して外国の文化を経験しています!
11/24(火)
〇アイコ先生の【年少~年長児 英語で遊ぼう】がありました♪ アルファベットカードや動物カード、楽しい手遊びなど五感を通して外国の文化を経験しています!
2020/12/01
2歳児クラス 英語で遊ぼう&誕生会
楽しいお話『おおきな かぶ』
11/24(火)
〇2歳児クラスの【英語で遊ぼう&11月誕生会】がありました♪ 講師による英語の歌やダンス、誕生会ではパネルシアター『おおきな かぶ』の楽しいお話がありました。
〇かぶのお話が発展して、“春の七草あそび”♪ 「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ 春の七草~♪」
〇11月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます!
11/24(火)
〇2歳児クラスの【英語で遊ぼう&11月誕生会】がありました♪ 講師による英語の歌やダンス、誕生会ではパネルシアター『おおきな かぶ』の楽しいお話がありました。
〇かぶのお話が発展して、“春の七草あそび”♪ 「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ 春の七草~♪」
〇11月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます!
2020/12/01
You Tube ちびっ子秋祭り
11/13(金)の【ちびっ子秋祭り】を、You Tubeにアップしました! どうぞ、お楽しみ下さい♪
2020/12/01
オペレッタあそび 鑑賞会
年長さんからのご招待♪
11/20(金)
年長児より、【オペレッタあそび鑑賞会】のご招待がありました♪ 先週11/13(金)に発表会を終え、自信や喜び・達成感を味わった子ども達。2歳児~年中児は、お兄さん・お姉さんの表現豊かな物語の展開に、集中して見入っていました。
年長児の皆さん、ありがとうございました!
11/20(金)
年長児より、【オペレッタあそび鑑賞会】のご招待がありました♪ 先週11/13(金)に発表会を終え、自信や喜び・達成感を味わった子ども達。2歳児~年中児は、お兄さん・お姉さんの表現豊かな物語の展開に、集中して見入っていました。
年長児の皆さん、ありがとうございました!
2020/12/01