みどり丘幼稚園

子どもの様子

2歳児 絵画展・スイミング参観①

幼児期における【描画のプロセス】

9/28(月)

○2歳児クラスの『絵画展・スイミング参観』がありました♪ 絵画のパネルには、子ども達がフィンガーペインティングで表現した“栗”や“蝶々”の作品も飾られています。


○描画のプロセスは、2歳児の子ども達にとって「色」「形」「図形」「空間」などの感覚を発見する≪成長のプロセス≫でもあります。絵画を通して、心豊かに、美しい感性や感受性を経験しています。
2020/09/30

2歳児 絵画展・スイミング参観②

絵画、歌、リトミックなど、感性豊かな表現活動

○絵画展では、子ども達が自然と「大きな栗の 木の下で~♪」と口ずさみながら、鑑賞を楽しむ姿が見られました。そこで急きょ、先生達が歌とリトミック遊びを展開! 小さな体いっぱいに、豊かな感性があふれています。表現活動から、イメージが広がる想像へ、そしてクリエイティブな創造性が育まれています。
2020/09/30

2歳児 絵画展・スイミング参観③

プール大好き! いっぱい泳いだよ!

○アームヘルパーをつけて、元気に入水する子ども達♪ シャワーを浴びて、しっかり体操!


○大型のマットに乗って、通称「アンパンマン」でスイスイと気持ち良く“出発進行”!(先生は、結構大変なんですが、子ども達が楽しめるよう、頑張っています。)


○水面に浮いたボールを目指して、バランスよく水中歩行をしたり、フープやトンネルをくぐって水慣れを経験しました。ご参観、ありがとうございました!
2020/09/30

年少児 絵画展・スイミング参観①

~幼児画は、心の窓~

9/25(金)

 年少児の【絵画展・スイミング参観】がありました♪ 「球体がわかる」「筆の扱い方」「観察や栽培」など、生活に密着した描画の感性を育み、それぞれの作品に表現されています!
2020/09/27

年少児 絵画展・スイミング参観②

~絵画展~

○にじみ絵や、丸の塗り広げなど、自分の心と体(主に手首、指、筆圧、描こうとするイメージ力)の調和を大切に育んでいます。


○子ども達は、絵画展を鑑賞し、自分の絵、友達の絵、お兄さんやお姉さんの絵など、たくさんの素晴らしい感性に親しんでいます。絵を鑑賞しながら、新しい発見をして楽しむ姿も見られました。
2020/09/27

年少児 絵画展・スイミング参観③

~スイミング参観の様子~

○年少児は、水中歩行からスタート! 体幹がしっかりと育ち、水中で浮力や水圧を受けながら安定して歩くことは、幼児にとって簡単ではありません。しっかりと経験を積み重ねながら、行こうとする目的の場所に向かって、姿勢や目線を安定させながら上手に歩くことが出来ました。


○プールの底にある、小さいフープを拾う活動も、“お口でブクブク”しながら(ザブン…、と潜る子も見られました)、個々の成長に合わせて援助や配慮を行っています。


○プールサイドには、子ども達の健康を守るため、ソーシャルディスタンスを目的としたビニールテープの目印があります。空間を十分にとりながら、安全で健康なスイミング活動を実践しています。

 絵画展、並びにスイミング参観にご来園頂き、ありがとうございました!
2020/09/27

年長児 絵画展・スイミング参観①

教育・保育要領五領域 分野:「表現」「健康」

9/24(木)

○年長児の【絵画展・スイミング参観】がありました。今年度は、6月からの絵画指導とスイミングの取り組みとなりましたが、子ども達は『自然が課せられた敏感期という成長』によって、その時期にふさわしい発達を遂げています。


○年長児は、入園してから今までの経験を積み重ねた集大成! それぞれの成長の軌跡が、しっかりと表現されていました。
2020/09/27

年長児 絵画展・スイミング参観②

~絵画展~

○園長 三浦瓔子先生のご指導の下、【科学する心を育む】という自然との関わりの中で表現された、子ども達の感性。展覧している様子は、子ども達も随時鑑賞しながら、たくさんの作品を楽しむことが出来ました。
2020/09/27

年長児 絵画展・スイミング参観③

~スイミング参観の様子~

○フープを泳いでくぐったり、背面浮き(園では「ラッコ」と呼んでいます)をしたり、ビート板なしでしっかりと泳ぎ切ることができました!


○スイミング後期(10月~3月)は、就学に向けた『クロール』にも挑戦していきたいと思います。
2020/09/27

年長児 絵画展・スイミング参観④

~番外編~

○園長 三浦瓔子先生のサプライズなご提案が! そのミッションの名は、『先生達で泳いでみよう競争』です。さて、先生達の胸中はいかに?


(クラスの子ども達、しかも参観で保護者の方がたくさん見ているぞ…、ドキドキ)

(スイミングインストラクターの名に懸けて、負けるわけにはいかない! 負けたらクビ?)

(年下の、○○先生にだけは負けないぞ!)

 等々でしょうか?


○子ども達の声援と、保護者の皆様のほほ笑みと温かい眼差しを全身に受けて、どの先生達も頑張りました! 絵画展ご鑑賞、並びにスイミング参観にご来園頂き、ありがとうございました!
2020/09/27

ピッコロタイム①

ピッコロタイム ~季節の頃合いや、日々の成長教育~

9/23(水)

 園長 三浦瓔子先生の【ピッコロタイム】がありました♪ 台風接近が心配されましたが、皆で空を見上げて青空に感謝しました。
園長先生のお話し
皆で空を見上げて
月日曜日の歌
朝の歌と挨拶
音楽・歌唱指導
科学:台風のお話し
2020/09/27

ピッコロタイム②

生活教育:トイレットペーパーの扱い方

○園長 三浦瓔子先生の【生活教育】では、『トイレの美しい使い方・トイレットペーパーの扱い方』のお話がありました♪ペーパーの取り方、適切な長さ、身辺(自分自身の立ち居振る舞い・所作)を整えるなど、子ども達も園長先生のお話に集中していました。

○特に、年中・年長児には、『公共のものを大切に扱う』という【社会性(人として、他に迷惑をかけない、自分を律することの出来る人格形成)】を、就学や進級までに日々大切に伝えていきたいと思います。
園長先生のお話し
提示:ペーパーの扱い
ゆっくりと行動分析
集中する子ども達
適切な長さ
しっかりと見て学ぶ様子
2020/09/27

ピッコロタイム③

生活教育:手を洗う

○園長 三浦瓔子先生の【生活教育】では、『手を洗う』というお話がありました♪ 子ども達も、園長先生の模倣をしながら経験しています!


○ピッコロタイムの最後は、全学年で行進をしました♪ 年長児からスタートしましたが、みんなのお手本になるような、しっかりとした足取りと体幹が整った姿勢でした!
提示:手を洗う
子ども達の実践
年長さくら組
年長すみれ組
年長あやめ組
年長かんな組
2020/09/27

ピッコロタイム④

行進の様子♪
年中ばら組
年中ゆり組
年中きく組
年中れんげ組
年少たんぽぽ組
年少ちゅうりっぷ組
2020/09/27

ピッコロタイム⑤

行進の様子♪
年少ひまわり組
年少あさがお組
2歳もも組
2歳つくし組
2歳さくらんぼ組
2歳 靴も自分で履き替えます!
2020/09/27

元気に戸外遊び

幼児教育:集団の中で育つもの

9/23(水)

○園庭では、縦割りの異年齢合同の育みを大切にしています。ぐるぐるジャンケンでは、最初は見ていた子ども達も、遊んでいる楽しそうな様子を見て…、「入れて!」「いいよ!」と、どんどん人数が増えていきました。ルールの共通認識や、各場面に応じた対応の方法は、子ども達が(主に年長児が中心となって)、毎日の経験を重ねながら遊びが深まっています♪


○しっぽ取りゲームをしていた年長児は、鬼から必死に逃げながらも、カメラを向けると…。「せーの!」と、大切なしっぽを見せてくれました♪


○芝生広場では『はないちもんめ』で遊ぶ姿や、大きなカマキリを見つけて観察したり、草笛でニワトリの鳴き声を真似てみたり(最初はなかなか上手に音が出ずに、苦労していました)、他者と関わり、自然と関わり、新しい発見や遊びを楽しんでいます♪
2020/09/26

年少児 絵画指導

デカルコマニー:画用紙を開くと、素敵な表現に♪

9/14(月)

○園長 三浦瓔子先生の【科学する心を育む 年少児・絵画指導】がありました。今月のテーマは、みんなで栽培・観察をした『ひまわり』を、デカルコマニーで表現♪


○最初は、ヒマワリの観察から。高さを比べたり、葉や茎、種の様子などを科学者並みの視点で観察する子ども達。(ひまわり組の子ども達は、「ひまわり、って名前が同じだね!」と、嬉しそうなつぶやきが聞かれました!)


○紙をそっと開くと、左右対称の模様や、予想を超える不思議なデザイン性に、「わぁ!!」と喜びの声。自由に表現したり、出来上がる模様に期待感を高めたり、色・形・デザイン・空間発達など伸びやかに感性が育まれています。
2020/09/26

木工クラブ

木育インストラクターによる、豊かな自然遊び

【科学する心を育む】~9月の様子~

○木育インストラクターによる、『年長児の木工クラブ』では、ふくろうの森の中で伸び伸びとした活動が展開されています! 木の枝を自分で見つけて、のこぎりで切ったり、絵の具を付けてアートに挑戦したり、子ども達一人ひとりの豊かな発想力に驚かされます♪
2020/09/26

成長教育 こどものへや

ビッグバン ~宇宙の誕生~ その科学性と神秘を見つめて

9/17(木)

 園長 三浦瓔子先生の、【成長教育 年長児こどものへや】がありました♪ 今日のテーマは、宇宙の誕生を実際に経験しながら、天体について学びました。


 はじめに、真っ黒な宇宙があり、無の状態から大爆発を起こしたビッグバン~宇宙の誕生~。そして、多数の素粒子や塵などから作られた惑星や星々。その科学性と神秘を、園長先生の実験と共に壮大なお話が展開されました。大きな宇宙、自然の偉大さ、尊さ、そして人類の優れた叡智を経験しました。
2020/09/22

空手道場

礼に始まり、礼に終わる

9/18(金)

 髙橋師範による、【年中児・年長児の空手道場】がありました♪ 姿勢や挨拶などを大切に重んじられ、子ども達の背筋もピンと伸びていました。


 午後から開催している、預かり保育の【空手道場】では、空手着に着替えた子ども達が、髙橋師範と共に気合の入った掛け声! 活動後は、自信に満ちた美しい所作が体得されていました。


髙橋師範、ありがとうございました!
2020/09/22
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79