年中児 戸外散策!
「ヤッホー! 聞こえた?」
6/8(月)
年中児の【戸外散策】では、裏山を散策しました♪ 登山口では、園長 三浦瓔子先生に「行ってらっしゃい!」と見送って頂いたり、山中では運転手の皆さんに安全を見守って頂きながら、自然物や草花に触れる経験を楽しみました。
6/8(月)
年中児の【戸外散策】では、裏山を散策しました♪ 登山口では、園長 三浦瓔子先生に「行ってらっしゃい!」と見送って頂いたり、山中では運転手の皆さんに安全を見守って頂きながら、自然物や草花に触れる経験を楽しみました。
2020/07/04
年中児 松ぼっくりの飾り♪
何作ろうかな?
6/8(月)
年中児が、戸外散策で見つけた自然物・松ぼっくりを使って壁面飾りを製作しました♪
6/8(月)
年中児が、戸外散策で見つけた自然物・松ぼっくりを使って壁面飾りを製作しました♪
2020/07/04
ラグビーで遊ぼう!
令和2年度のレッスンがスタートしました♪
6/8(月)
年中児・年長児・小学生の【ラグビーで遊ぼう】がありました♪
6/8(月)
年中児・年長児・小学生の【ラグビーで遊ぼう】がありました♪
2020/07/04
年長児 戸外散策!
てっぺんまで登ったよ!
6/8(月)
園長 三浦瓔子先生のお話を聞いた後、年長児が【戸外散策】に出発♪ テーマは「地域の伝統文化に触れる(裏山・名月姫の歴史)」です。
草花採集もして、押し花の栞も作りました✿
6/8(月)
園長 三浦瓔子先生のお話を聞いた後、年長児が【戸外散策】に出発♪ テーマは「地域の伝統文化に触れる(裏山・名月姫の歴史)」です。
草花採集もして、押し花の栞も作りました✿
2020/07/03
土曜日 登園日
各学年の様子をお伝えします♪
6/6(土)
土曜日登園日。ふくろうの森やメイポールなど、友達と一緒に楽しく過ごしました♪
6/6(土)
土曜日登園日。ふくろうの森やメイポールなど、友達と一緒に楽しく過ごしました♪
2020/07/02
年少組 スイミング♪
みんなでプール、楽しいね!
6/5(金)
年少児の【スイミング】がありました♪ プールサイドを水中歩行したり、ミニフープ拾いなどを楽しみました!
6/5(金)
年少児の【スイミング】がありました♪ プールサイドを水中歩行したり、ミニフープ拾いなどを楽しみました!
2020/07/02
元気にスイミング!
6/3(水)
年中・年長児の【GHスイミング】では、空間をしっかりとあけた環境で入水! フープをくぐったり、アームヘルパーを付けてスイスイ♪
6/4(木)
進級後、初めて入水した年中児の【スイミング】! まさに、『水を得た魚』のよう。子ども達は全身でスイミングの楽しさを経験することが出来ました♪
年中・年長児の【GHスイミング】では、空間をしっかりとあけた環境で入水! フープをくぐったり、アームヘルパーを付けてスイスイ♪
6/4(木)
進級後、初めて入水した年中児の【スイミング】! まさに、『水を得た魚』のよう。子ども達は全身でスイミングの楽しさを経験することが出来ました♪
2020/07/01
GH年長児 カプラで遊ぼう
高く、長く積めたよ!
6/4(木)
GH年長児の【カプラで遊ぼう】では、高く積んだり長くつなげたりしながら、楽しい作品が完成しました!
6/4(木)
GH年長児の【カプラで遊ぼう】では、高く積んだり長くつなげたりしながら、楽しい作品が完成しました!
2020/07/01
年少児 プール棟見学をしました!
「うわぁ~! 大きいね!」
6/3(水)
新入園児の年少児が、プール棟見学をしました♪ 靴箱やロッカーの確認、シャワー室、ビート板などなど、入水への期待が高まりました!
6/3(水)
新入園児の年少児が、プール棟見学をしました♪ 靴箱やロッカーの確認、シャワー室、ビート板などなど、入水への期待が高まりました!
2020/07/01
歯磨き指導週間♪
歯磨き シュッシュッシュッ☆
6/2(火)
歯磨き習慣(6/1~6/5)では、各クラスの中で大型模型を使った正しい歯の磨き方をお話♪ 「歯ブラシ、大きいね!」
そして、ツバメの巣の中では雛が元気に育っています!
6/2(火)
歯磨き習慣(6/1~6/5)では、各クラスの中で大型模型を使った正しい歯の磨き方をお話♪ 「歯ブラシ、大きいね!」
そして、ツバメの巣の中では雛が元気に育っています!
2020/06/30
年長児 スイミング開始!
プール、楽しいね!!
6/2(火)
年長児の【正課水泳】では、空間を考慮した環境の下、久し振りの水泳を楽しみました♪
6/2(火)
年長児の【正課水泳】では、空間を考慮した環境の下、久し振りの水泳を楽しみました♪
2020/06/30
英語であそぼう!
Hello!
6/2(火)
2歳児~年長児の【英語であそぼう】がありました♪
6/2(火)
2歳児~年長児の【英語であそぼう】がありました♪
2020/06/30
レッツ イルカスイミング♪
年長児の取り組みです!
6/2(火)
今日から、年長児の課外水泳【レッツ スイミング】が始まりました♪
6/2(火)
今日から、年長児の課外水泳【レッツ スイミング】が始まりました♪
2020/06/30
6/1 通常開園がスタートしました♪
始業の会の様子
6/1(月)
今日から通常開園がスタートし、子ども達は空間をしっかり確保した環境の中で生活しています。
始業の会では、園長 三浦瓔子先生のお話を聞いて、体操・行進をしました!
年長児は出欠状況に応じてクラス集合写真を撮影したり、給食も開始されました!
6/1(月)
今日から通常開園がスタートし、子ども達は空間をしっかり確保した環境の中で生活しています。
始業の会では、園長 三浦瓔子先生のお話を聞いて、体操・行進をしました!
年長児は出欠状況に応じてクラス集合写真を撮影したり、給食も開始されました!
2020/06/30
すくすく農園活動♪
じゃが芋、きゅうり、おくらにピーマン!
5月28日(木)
子ども達が、すくすく農園で水やりや草引きに取り組んでいます! 根っこが深い雑草には、3人がかりで「うんとこしょ! どっこいしょ!」 (でも、結局抜けなくて、次回に持ち越しになりました)。雨水を再利用した水やりでは、水中に生息する生物を大発見し、興味津々で覗き込んでいます♪
オープンクラスの年長組では、「ヤッ!!」と気合十分な【空手】の様子!
5月28日(木)
子ども達が、すくすく農園で水やりや草引きに取り組んでいます! 根っこが深い雑草には、3人がかりで「うんとこしょ! どっこいしょ!」 (でも、結局抜けなくて、次回に持ち越しになりました)。雨水を再利用した水やりでは、水中に生息する生物を大発見し、興味津々で覗き込んでいます♪
オープンクラスの年長組では、「ヤッ!!」と気合十分な【空手】の様子!
2020/06/16
涼しい「ふくろうの森」
虫かご持って、出発!
5月28日(木)
ふくろうの森には、面白い昆虫がいっぱい! 子ども達は虫かご片手に、木の穴をのぞいたり、葉っぱの茂みを探検したり、ドキドキワクワクの経験をしています!
また、園の掲示板には、子ども達の様子を貼りだしています。朝の会や教材の消毒等の様子を、タイムリーにお伝えしています♪
5月28日(木)
ふくろうの森には、面白い昆虫がいっぱい! 子ども達は虫かご片手に、木の穴をのぞいたり、葉っぱの茂みを探検したり、ドキドキワクワクの経験をしています!
また、園の掲示板には、子ども達の様子を貼りだしています。朝の会や教材の消毒等の様子を、タイムリーにお伝えしています♪
2020/06/16
鹿さん、こんにちは!
野菜も鹿さんも、大きくなあれ!
5月26日(火)
年中組の【すくすく農園活動】では、テラスのプランターを使ってゴーヤを育てています! 種を観察したり、土を固めたり、子ども達は楽しい不思議をいっぱい経験。
そして、保育室に戻ると…。
何と、裏山から“可愛い鹿”が遊びに来てくれました! (と言っても、一年を通してよく遊びに来てくれる鹿さんなのですが…。) それでも、毎回子ども達は興味津々で、窓からジッと観察を楽しみました。
5月26日(火)
年中組の【すくすく農園活動】では、テラスのプランターを使ってゴーヤを育てています! 種を観察したり、土を固めたり、子ども達は楽しい不思議をいっぱい経験。
そして、保育室に戻ると…。
何と、裏山から“可愛い鹿”が遊びに来てくれました! (と言っても、一年を通してよく遊びに来てくれる鹿さんなのですが…。) それでも、毎回子ども達は興味津々で、窓からジッと観察を楽しみました。
2020/06/16
日光消毒 実施中!
お日様の力、スゴイ!
5月27日(水)
子ども達が降園後、保育室の教材を毎日【消毒】しています!
洗って、乾かして、日光消毒。2階のクラスは、屋根の上を使って乾燥中。
遊戯室には、【大型空気清浄機】を新しく設置し、子ども達の健康な生活を守っています♪
5月27日(水)
子ども達が降園後、保育室の教材を毎日【消毒】しています!
洗って、乾かして、日光消毒。2階のクラスは、屋根の上を使って乾燥中。
遊戯室には、【大型空気清浄機】を新しく設置し、子ども達の健康な生活を守っています♪
2020/06/16
僕は何色のバス?
運転手の皆さん、ありがとうございます!
5月26日(火)
運転手の皆さんが、1便2便ともに『バスの色別表示』をして下さっています。子ども達が、【自分のバスを・自分で認識し・自分で乗車することが出来る】という、自立した生活を大切に育んでいます♪
また、午後は裏山に登って、年長・年長児が散策で登る道を整備して下さいました! ロープを張って、安全第一!!
5月26日(火)
運転手の皆さんが、1便2便ともに『バスの色別表示』をして下さっています。子ども達が、【自分のバスを・自分で認識し・自分で乗車することが出来る】という、自立した生活を大切に育んでいます♪
また、午後は裏山に登って、年長・年長児が散策で登る道を整備して下さいました! ロープを張って、安全第一!!
2020/06/16
新型コロナウィルス感染症予防対策 実施しています!
消毒はもちろん、十分な換気や空間を確保し、子ども達の健康管理を最大限に保障しています!
2020/05/25