新年 GHスタート! ①
新しい年も、健やかな笑顔と共に♪
令和3年1月6日(水)
○新年のGHが始まりました♪ 「おはようございます!」「明けましておめでとうございます!」「今年もよろしくお願いします!」等々、元気に登園する子ども達に笑顔とパワーをもらいました♪ 友達と一緒に、年末年始の楽しかったお話にも花が咲いています。
○今年の【体操初め】♪ キラキラ輝く朝日を浴びながら、健康に過ごせることに感謝しました。マラソンでは、箱根駅伝も顔負け(!?)の走りっぷりと真剣な表情で、2歳児から年長児まで、しっかりと身体を動かしました!
令和3年1月6日(水)
○新年のGHが始まりました♪ 「おはようございます!」「明けましておめでとうございます!」「今年もよろしくお願いします!」等々、元気に登園する子ども達に笑顔とパワーをもらいました♪ 友達と一緒に、年末年始の楽しかったお話にも花が咲いています。
○今年の【体操初め】♪ キラキラ輝く朝日を浴びながら、健康に過ごせることに感謝しました。マラソンでは、箱根駅伝も顔負け(!?)の走りっぷりと真剣な表情で、2歳児から年長児まで、しっかりと身体を動かしました!
2021/01/07
新年 GHスタート! ②
新年の、清々しい空気の中で♪
○戸外遊びでは、芝生で“しっぽ取り鬼ごっこ”をしたり、ポンポコ山を探検したり、今年もエネルギー全開で遊ぶ子ども達です♪ 新年 歳神様も、子ども達の成長を微笑ましく見守ってくれていることでしょう!
○戸外遊びでは、芝生で“しっぽ取り鬼ごっこ”をしたり、ポンポコ山を探検したり、今年もエネルギー全開で遊ぶ子ども達です♪ 新年 歳神様も、子ども達の成長を微笑ましく見守ってくれていることでしょう!
2021/01/07
新年 GHスタート! ③
笑う門には 福来る!!
○皆で【福笑い】に挑戦! まずは先生のお手並み拝見。「あっち!」「こっち!」など、眺める子ども達は興味津々の様子。出来上がった楽しい表情を見て、一斉に大爆笑♪ 新年初笑い、今年も笑顔がいっぱいの素晴らしい一年になること、間違いなし!
○大型カルタ遊びでは、先生の読み上げる言葉を聞き漏らすことの無いよう、すごい集中力を発揮する子ども達♪ 「あ」、と言ったとたんに、「あ」のつくカルタを目指して一目散! 五十音が終わるころには、心も体もポカポカ温まりました♪
○コマ回しでは、日に日に上達していく子ども達! 巻き方も、クルクルと器用に指を動かし、しっかりと紐を扱えるようになりました。回ったコマを、愛おしそうに見つめる表情が素敵☆
○皆で【福笑い】に挑戦! まずは先生のお手並み拝見。「あっち!」「こっち!」など、眺める子ども達は興味津々の様子。出来上がった楽しい表情を見て、一斉に大爆笑♪ 新年初笑い、今年も笑顔がいっぱいの素晴らしい一年になること、間違いなし!
○大型カルタ遊びでは、先生の読み上げる言葉を聞き漏らすことの無いよう、すごい集中力を発揮する子ども達♪ 「あ」、と言ったとたんに、「あ」のつくカルタを目指して一目散! 五十音が終わるころには、心も体もポカポカ温まりました♪
○コマ回しでは、日に日に上達していく子ども達! 巻き方も、クルクルと器用に指を動かし、しっかりと紐を扱えるようになりました。回ったコマを、愛おしそうに見つめる表情が素敵☆
2021/01/07
令和3年 謹賀新年
令和3年 謹賀新年
○園の掲示板には、園長 三浦瓔子先生の手書き『新年ご挨拶』と、『春の七草』の絵が飾られており、新しい時代のスタートを祝福してくれています。
今年も、皆様にとって輝かしく、幸多い一年となりますよう心からお祈り申し上げます。
○園の掲示板には、園長 三浦瓔子先生の手書き『新年ご挨拶』と、『春の七草』の絵が飾られており、新しい時代のスタートを祝福してくれています。
今年も、皆様にとって輝かしく、幸多い一年となりますよう心からお祈り申し上げます。
2021/01/05
冬休みGH 遊びの様子♪ ①
元気いっぱい! コマ回しや凧揚げあそび♪
○冬休みGH(12/25~12/30)の子ども達の活動の様子です♪ コマ回しをしたり、凧揚げをしたり、ラジオ体操やマラソンで寒さを吹き飛ばして、元気な心と体を育んでいます!
○特に、コマ回しでは年長児が夢中になって取り組んでいます。まずは『ひもを巻く』という、コツが要求されるポイントからのスタート! 難しくても、何度も何度も挑戦し、回ったときの達成感!! コマ回しの達人が、続々と誕生しています!
○冬休みGH(12/25~12/30)の子ども達の活動の様子です♪ コマ回しをしたり、凧揚げをしたり、ラジオ体操やマラソンで寒さを吹き飛ばして、元気な心と体を育んでいます!
○特に、コマ回しでは年長児が夢中になって取り組んでいます。まずは『ひもを巻く』という、コツが要求されるポイントからのスタート! 難しくても、何度も何度も挑戦し、回ったときの達成感!! コマ回しの達人が、続々と誕生しています!
2021/01/05
冬休みGH 遊びの様子♪ ②
体操や、サーッキトあそびを展開中♪
○遊戯室では、体操をしたり、巧技台を使ったサーキットやボール遊びを経験しています!
○遊戯室では、体操をしたり、巧技台を使ったサーキットやボール遊びを経験しています!
2021/01/05
冬休みGH 遊びの様子♪ ③
ぐるぐるジャンケン! ジャンケンポン!
○園庭では、ぐるぐるジャンケンに熱中する姿や、竹馬・スクーター・砂場でごっこ遊びなどを楽しむ姿が見られます。
○年長児の保育室では、絵本を読んだり、三つ編みに取り組んだり、自分で選んだ活動を満足いくまで集中しています!
○園庭では、ぐるぐるジャンケンに熱中する姿や、竹馬・スクーター・砂場でごっこ遊びなどを楽しむ姿が見られます。
○年長児の保育室では、絵本を読んだり、三つ編みに取り組んだり、自分で選んだ活動を満足いくまで集中しています!
2021/01/05
門松づくり
新年に向けて、歳神様をお迎えする準備
12/25(金)
○早朝より、運転手の皆さんが幼稚園中央玄関前に【門松】を作って下さいました。ふくろうの森や裏山の松や竹を使って、上手に仕上がっていきます。時折、手を止めて全体のバランスを皆で確認! 「もうちょっと、左かな?」「こっちはどうや?」等々、チームワークもバランス感覚も手際の良さも抜群の腕前を発揮。立派な門松に、きっと歳神様もたくさんの福を運んできてくれることと思います。ありがとうございました!
(※「門松とは」…正月に家の門の前などに立てられる松や竹を用いた正月飾り。“松は千歳を契り、竹は万代を契る”と言われ、歳神様の依代の永遠を願います。歳神様は、この門松を目印に降臨されると言われています)
○子ども達は、出来上がった門松を見ながら【日本の伝統文化】に親しみました。「この木は何か知ってる?」 さすが、年長児は毎年、年末年始に学んでいるだけあって、詳しく名前も由来も発表していきます。
皆様のご健勝とご多幸を 心よりお祈り申し上げます。
12/25(金)
○早朝より、運転手の皆さんが幼稚園中央玄関前に【門松】を作って下さいました。ふくろうの森や裏山の松や竹を使って、上手に仕上がっていきます。時折、手を止めて全体のバランスを皆で確認! 「もうちょっと、左かな?」「こっちはどうや?」等々、チームワークもバランス感覚も手際の良さも抜群の腕前を発揮。立派な門松に、きっと歳神様もたくさんの福を運んできてくれることと思います。ありがとうございました!
(※「門松とは」…正月に家の門の前などに立てられる松や竹を用いた正月飾り。“松は千歳を契り、竹は万代を契る”と言われ、歳神様の依代の永遠を願います。歳神様は、この門松を目印に降臨されると言われています)
○子ども達は、出来上がった門松を見ながら【日本の伝統文化】に親しみました。「この木は何か知ってる?」 さすが、年長児は毎年、年末年始に学んでいるだけあって、詳しく名前も由来も発表していきます。
皆様のご健勝とご多幸を 心よりお祈り申し上げます。
2021/01/04
楽しい クリスマス会☆
サンタさんが来てくれたよ!
12/22(火)
○クリスマス会では、サンタさんが来てくれました♪ 大阪府のレッドステージ発令を受け、感染症対策を十分に講じながら『二部制』で開催し、密を避けた安全で健康な環境を整えました。
○園長 三浦瓔子先生は、サンタさんととっても仲良し! 楽しいインタビューやダンスの時間を過ごし(ノルウェーから来てくれたそうです!)、クリスマスツリーの下には、いつの間にかたくさんのプレゼントがありました☆
12/22(火)
○クリスマス会では、サンタさんが来てくれました♪ 大阪府のレッドステージ発令を受け、感染症対策を十分に講じながら『二部制』で開催し、密を避けた安全で健康な環境を整えました。
○園長 三浦瓔子先生は、サンタさんととっても仲良し! 楽しいインタビューやダンスの時間を過ごし(ノルウェーから来てくれたそうです!)、クリスマスツリーの下には、いつの間にかたくさんのプレゼントがありました☆
2021/01/04
クリスマス コンサート♪
年長児コーラス 【エンジェル・リーフ】
○毎年、年長児“こどもコーラス”が活動する【エンジェル・リーフ】。今年は、withコロナの生活で、歌いたいけど歌えない時がありました。活動そのものを自粛する期間もありました。発表を予定していた、能勢町文化フェスティバルも中止になりました。保護者コーラスとして、PTAみどり会“グリーン・シーズ”の活動も中止になりました。それでも、子ども達の《心躍る表現活動》《育まれる感性》を、絶対に大切に守りたい。何とか発表できるようにしてあげたい。園長 三浦瓔子先生の熱い思いが実現し、感染症対策を十分に講じながら、このクリスマスコンサートを開催しました。
○発表の曲目は、【第九 歓びの歌】と、【ビリーブ】です。どちらも、一番だけの発表となりましたが、会場いっぱいに響き渡った美しい歌声と、子ども達が精一杯歌う表情、それを静かに集中して聴き応援する先生と子ども達。コロナにも負けません。誰も、子ども達の生きようとする成長を止めることは出来ません。
○コーラス隊の皆さんに、感動と勇気を、そして未来に生きる強い歓びのパワーをもらいました。ありがとう! ありがとう! ありがとう!
○毎年、年長児“こどもコーラス”が活動する【エンジェル・リーフ】。今年は、withコロナの生活で、歌いたいけど歌えない時がありました。活動そのものを自粛する期間もありました。発表を予定していた、能勢町文化フェスティバルも中止になりました。保護者コーラスとして、PTAみどり会“グリーン・シーズ”の活動も中止になりました。それでも、子ども達の《心躍る表現活動》《育まれる感性》を、絶対に大切に守りたい。何とか発表できるようにしてあげたい。園長 三浦瓔子先生の熱い思いが実現し、感染症対策を十分に講じながら、このクリスマスコンサートを開催しました。
○発表の曲目は、【第九 歓びの歌】と、【ビリーブ】です。どちらも、一番だけの発表となりましたが、会場いっぱいに響き渡った美しい歌声と、子ども達が精一杯歌う表情、それを静かに集中して聴き応援する先生と子ども達。コロナにも負けません。誰も、子ども達の生きようとする成長を止めることは出来ません。
○コーラス隊の皆さんに、感動と勇気を、そして未来に生きる強い歓びのパワーをもらいました。ありがとう! ありがとう! ありがとう!
2021/01/04
赤い帽子、白いおひげ♪
手遊び「サンタクロースのおじいさん」
○楽しい手遊び
『赤い帽子 白いおひげ サンタクロースのおじいさん こんにちは トントントン こんにちは トントントン 良い子はどこだとやってきた』♪
○楽しい手遊び
『赤い帽子 白いおひげ サンタクロースのおじいさん こんにちは トントントン こんにちは トントントン 良い子はどこだとやってきた』♪
2021/01/04
クリスマスのお話 ①
ペープサートを使って、楽しい劇の始まり!
○ペープサートの『子丑寅卯辰未 午未申酉戌亥』! そして、サンタさんとネコさんが登場する、楽しいクリスマスのお話♪
○ペープサートの『子丑寅卯辰未 午未申酉戌亥』! そして、サンタさんとネコさんが登場する、楽しいクリスマスのお話♪
2021/01/04
クリスマスのお話 ②
十二支の動物達と一緒に♪
○ふくろうの森から遊びに来てくれた、十二支の可愛らしい(!?)動物達の皆さん♪ サンタさんにプレゼントを頂き、大喜びで森に帰って行きました! 来年の干支『丑年』も、皆が健康で幸せに暮らせますように♪
○もちろん、ネコさんとも仲良く幸せに暮らしましたとさ、めでたし めでたし☆
○ふくろうの森から遊びに来てくれた、十二支の可愛らしい(!?)動物達の皆さん♪ サンタさんにプレゼントを頂き、大喜びで森に帰って行きました! 来年の干支『丑年』も、皆が健康で幸せに暮らせますように♪
○もちろん、ネコさんとも仲良く幸せに暮らしましたとさ、めでたし めでたし☆
2021/01/04
サンタさんが保育室に来てくたよ! ①
サンタさんが、サプライズで登場!
○先生達も、子ども達も、突然のサンタさんの登場にビックリ仰天!! 一部屋一部屋、ゆっくりと保育室を回って、プレゼントを届けてくれました♪
○先生達も、子ども達も、突然のサンタさんの登場にビックリ仰天!! 一部屋一部屋、ゆっくりと保育室を回って、プレゼントを届けてくれました♪
2021/01/04
サンタさんが保育室に来てくたよ! ②
嬉しい! ビックリ! サンタさん、大好き!
○嬉しくて、笑顔があふれる保育室! ビックリした後は、サンタさんに駆け寄る子、少し遠巻きに眺める子、自分で作ったクリスマスバックを見てもらう子、等々、全身で喜びを表現していました♪
○2歳児クラスもも組、つくし組、さくらんぼ組、どんぐり組のクリスマスカードです☆
○嬉しくて、笑顔があふれる保育室! ビックリした後は、サンタさんに駆け寄る子、少し遠巻きに眺める子、自分で作ったクリスマスバックを見てもらう子、等々、全身で喜びを表現していました♪
○2歳児クラスもも組、つくし組、さくらんぼ組、どんぐり組のクリスマスカードです☆
2021/01/04
クリスマスカード ①
プレゼントと一緒に、カードが届きました☆
○年中きく組と、れんげ組
○年少たんぽぽ組と、ちゅうりっぷ組
○年中ばら組と、ゆり組
○年少たんぽぽ組と、ちゅうりっぷ組
○年中ばら組と、ゆり組
2021/01/04
クリスマスカード ②
素敵なカード、ありがとうございました♪
○年長かんな組と、すみれ組
○年長さくら組と、あやめ組
○年少あさがお組と、ひまわり組
○年長かんな組と、すみれ組
○年長さくら組と、あやめ組
○年少あさがお組と、ひまわり組
2021/01/04
サンタさんと写真撮影の後は♪
来年も、良い子で待っています☆
○サンタさんと写真撮影の後は、「ありがとうございました!」「来年も、良い子で待っています!」
○子ども達は、クリスマスカードを一緒に読んだり、自分で作った“クリスマスバック”にプレゼントを入れて、楽しい時間を過ごしました。
○優しいサンタさん、子ども達に素敵な夢と、希望と、プレゼントをありがとうございました♪
○サンタさんと写真撮影の後は、「ありがとうございました!」「来年も、良い子で待っています!」
○子ども達は、クリスマスカードを一緒に読んだり、自分で作った“クリスマスバック”にプレゼントを入れて、楽しい時間を過ごしました。
○優しいサンタさん、子ども達に素敵な夢と、希望と、プレゼントをありがとうございました♪
2021/01/04
みんなで、大掃除!
年中児の生活の様子♪
12/24(木)
○年中児の保育室では、子ども達が大掃除に取り組んでいました。布巾で机や椅子、ロッカーを拭くグループ。雑巾で床や廊下を拭くグループ。窓やドアを拭くグループ。ほうきと塵取りを使って、保育室の隅々まで掃除をするグループ等々、それぞれが役割分担し、責任もって嬉しそうに取り組む姿が印象的♪ ピカピカで、すっきり気持ち良くなった身の回りに、子ども達も大満足! 歳神様をお迎えする準備も整いました!
○【科学する心を育む】 年中児は『クロッカス』の栽培・観察をしています。(※すくすく農園では、クロッカスを植えて水栽培との生長の違いを楽しんでいます!) どんな花が咲くかな? この日は、芽が出た様子を皆で観察しました!
12/24(木)
○年中児の保育室では、子ども達が大掃除に取り組んでいました。布巾で机や椅子、ロッカーを拭くグループ。雑巾で床や廊下を拭くグループ。窓やドアを拭くグループ。ほうきと塵取りを使って、保育室の隅々まで掃除をするグループ等々、それぞれが役割分担し、責任もって嬉しそうに取り組む姿が印象的♪ ピカピカで、すっきり気持ち良くなった身の回りに、子ども達も大満足! 歳神様をお迎えする準備も整いました!
○【科学する心を育む】 年中児は『クロッカス』の栽培・観察をしています。(※すくすく農園では、クロッカスを植えて水栽培との生長の違いを楽しんでいます!) どんな花が咲くかな? この日は、芽が出た様子を皆で観察しました!
2021/01/01
マットで、ゴロン!
音体あそびの様子♪
12/17(木)
○講師 水﨑先生の【音体遊び】がありました。年中児は、太鼓等の楽器や手具を用いた『マーチング』。年少児と年長児は、様々な巧技台を組み合わせた『サーキットあそび』。運動神経がオリンピック級に抜群の水﨑先生の提示に惹きつけられ、子ども達の意欲も積極性もグングン高まっている様子。それぞれの年齢に応じた運動の敏感期を、満足いくまで遊び込み経験しました。
12/17(木)
○講師 水﨑先生の【音体遊び】がありました。年中児は、太鼓等の楽器や手具を用いた『マーチング』。年少児と年長児は、様々な巧技台を組み合わせた『サーキットあそび』。運動神経がオリンピック級に抜群の水﨑先生の提示に惹きつけられ、子ども達の意欲も積極性もグングン高まっている様子。それぞれの年齢に応じた運動の敏感期を、満足いくまで遊び込み経験しました。
2021/01/01